離乳食完了期、メニューに毎日悩まされてます。
結果、人参と大根を煮たやつ&白ご飯&具無し味噌汁&木綿豆腐という主人曰く「代わり映えしないメニュー」に毎日なってます。
しかし、一時保育で「かなり食べるので、幼児食を見据えて色々食べてみましょう!」と言われて、一食は新しいメニューを取り入れてます。
だけど、不器用なので「え?これ?美味しいの?」みたいな残念メニューになることもしばしば‥。
(今日は「舞茸とキャベツの炒め物チーズの香り」でした)
そんな娘さん、緑の野菜に抵抗感を持っているみたいで、さつまいもと混ぜたり、おやきにしたりして食べさせてます。
ブロッコリーはパクパク食べるので助かります。
今日は、ブロッコリーの茎を「どーぞ」してくれました。
さつまいもは「ちょうだい」と言っても絶対にくれないのに(手のひらに一度置く真似だけする)茎はくれるんかーい。
優しいのぉ。
納豆美味しいから食べて欲しいけど、何度も玉砕してるもんなぁ。
少しタレつけてあげてみようかな。