産後3ヶ月で生理が再開(12月)して、しばらくしてから(3月)不正出血がはじまりました。
産後だし、ホルモンバランスの影響かな~と軽く考えていましたが、今月も続いていたので婦人科に行ってきました。
先生も「子宮内部は問題ないけど、念のために子宮頸がんと子宮体がんの検査しとく~?」と軽いかんじで「問題なければ薬を飲んで様子を見ましょうか。」と検査結果を待っていました。
土曜日に診察に行ったので「次の土曜日以降なら結果出てるからね。」と言われ、行けるときに行こうかなと思ってましたが、木曜日に先生から電話が‥。
「ちょーっと、検査引っかかってねー。なるべく早く来てくれるかな?血液検査したいし。」と
その日は娘もぐずぐずしていて離乳食も食べてくれなくて正直参ってましたが、その電話を受けた途端サーッと冷静になりました。
うーん、流石に先生から連絡が来るってあんまり良いことじゃ無いですもんね。
主人にはがん検診をしていることは伝えていたので、引っかかった事を伝え、翌日病院に行ってきました。
話を聞くと、子宮頸がんは何も無かったけど子宮体がんで引っかかっていると。詳しいことは別途検査をしないとわからないけど、子宮内膜の検査は一部の組織しか見ていないのでハッキリした事はわからないが血液検査をしたらある程度はわかるかな?と言われました。
「癌か、癌じゃないか」とりあえずはそこ。("俺か俺以外か"みたいな)
妊娠、中絶、出産を経験した人にある疾患らしく、子供が欲しくて治療したのに、無事産まれたらこれかーい!と思いました。
ま、取り越し苦労の可能性もありますが!(笑)
何もありませんように