実家での生活にお別れを告げ、4月からの社会生活に向けて人間に戻らなきゃいけません。

つわりで「気持ち悪い」となれば心配してくれ、食べづわりで「お腹が空いた」と言えば軽食が出てくる。思い返してみれば、野菜たっぷりのご飯。お母さんは偉大です。36歳にもなって甘えたでごめん。

そして家族の中で私の妊娠スケジュールを一番に知っているお父さん。今日は◯週◯日、◯の壁を越えるまでは安静に、今の赤ちゃんの大きさ、安定期はいつから、病院云々‥。心配事はお父さんに相談すれば解決。36歳にもなって自分の管理が甘くてすみません。

妹も、妹だけど先輩ママ。頼りない姉を自分の子育てもあるのに心配してくれます。色々教えてくれるし、マタニティグッズも貸してもらって、既に充実。甥っ子とは一歳違いだから強力なサポーターです。

こんなに甘えた妊婦生活で良いのかと思うほどにサポートしてもらってます。
不妊治療をしてる時は「自分だけツライ」「孤独」「誰にも相談出来ない」「妊娠出来ても一人で乗り気ってやる」何て思ってましたが、本当に感謝です。必ず産みたい。出てくるまで心配で口から心臓出そうやけど。

そして主人ー!一番大切ー!(笑)
妊娠分かってからほとんど一緒に暮らせずに(笑)4ヶ月になりましたが、これからは二人で乗り切らねば!
私の想像以上にサポートしてくれて、部屋も掃除してたし、まぁ冷蔵庫は色々ヤバかったけど、頼りになります。
結婚生活も、そろそろ10年になりますが色々な発見がありますね。

4月の復帰に向けて無理しない程度に動いていこうと思います!

目下の心配事は、一人になった時の食事滝汗。食べることしか考えてないのか、食べづわりに恐怖を感じているのか、パンを買い込んで備えてます。一人きりのつわり怖いよ~((( ;゚Д゚)))