もし次に採卵する時が来たら思い出せる様に、まとめます。

2018年7月

CoCo(36歳)
目立った原因は無し。AMH6.93(35歳の時)
卵巣が卵管と離れていてピックアップ障害の疑い。
子宮筋腫の位置が原因かも?

CoCo夫(36歳)
精液検査の結果が、いつもバラバラ。
正常の時もあれば、アカン時も。
特に対策せず。

プラン内容
HMG-MPA(300ベース)
受精-スプリット

高刺激を選択した主な理由は「採卵を一回で終わらせたかった」です。
スプリットを選択した理由は、主人の結果を踏まえてもありますが、凍結胚が出来るだけあれば…という気持ちから。体外受精だけには、少し不安もありました。

金銭的には高くつきますが、しゃあねぇ!こんにゃろー!って感じでした。

7/7(土)
リセット
7/9(月)~18(水)
10日連続でHMG300注射(18日のみHMG150)
7/19(木)
22時にHCG5000注射
7/21(土)
採卵
7/22(日)
受精確認
7/26(木)
凍結確認

7/23(月)~7/27(金)
卵巣の腫れ(23日&27日とも腫れ引かず。7㎝~9㎝。)と腹水で仕事を休んで安静。26日朝から突然苦しさが無くなり快適に。卵巣付近の痛みは継続。腹水は減っている。

本日より仕事復帰しました~(^-^)イエイ!
病欠あとの、働ける喜びを感じてる自分にビックリ(笑)

土日でだいぶ回復したので、移植に向けてダイエットするぞー!

体重と腹囲は、採卵周期開始前にほぼ戻りました!
これから採卵される方は体重と腹囲、自分が普段どのくらいお手洗いに行くのか…把握しといたら、採卵後の参考になるかもです!