性別がわかると、やっぱり名前はどんな感じになるのかな~と気になる。

私は、それはそれは幼い頃から名付けについては決めていたことがある。

それは「親の名前を入れる」である。
理由は、私の名前には親の名前は入っておらず、妹には入っているから。
子供の頃は、これが羨ましくて羨ましくて仕方がなかった。
親に直に抗議したこともある(笑)。何で私には入ってないのか!妹の方が大切なのか!
当時は本気で思っていた。名前の意味も、何だか妹の方が大切にされている気がしていた。
両親も困惑しただろうな。結果、父親が私の名付けの時に書いた一冊のノートを見せてくれて、こんなにこんなに考えたんだよ、と聞かせてくれて納得した。ただ、最後に残った候補2つの内1つには母親の漢字が入っていた。何故にこっちではなかったのか聞いたら「お父さんの初恋の子の名前だから。」と言われて、心底今の名前で良かったと思った。

今回、妹に名前の事を聞いたら、候補はあるがまだとのことで、私は自信満々に二人の名前から考えた名前を披露してみた。したら、「旦那さんは親の名前を引き継がせるのには反対してんねん…。」と却下されちゃった笑い泣きそっか…結構自信あってんけどな(笑)

ところで、今は古風な名前はシワシワネームっていうみたいですね!(笑)名前の候補は◯太郎とかもあるみたいで、これはシワシワネームっていうらしく、ほっといたれや!って思いました口笛

ちなみに私、旦那さんと付き合ってる頃から子供の名前は決めております。重い~(笑)。だから赤ちゃん来ないのかな(笑)