ゆうくんのブログ -5ページ目
四万十川の源流を見られませんでしたが
気を取り直して(^-^)
いつもは海岸線に近い道を
走りますが
さすがに昨日通っているし
時間もかかるので山道を西へ
宇和島市へ向かいます。
宿毛から宇和島までの海岸線
走れなかった(;´Д`A
さて昼過ぎになったので
宇和島で鯛めしを食さなければ!
腹が膨らんだら次はここ。
宇和島城
造船所や街並みなど
見晴らし良かった~
でものんびりしてられない(;´Д`A
宇和島を後にして北上!
そして着いたのはここ。
大洲城。
1日に二つのお城(^-^)
あ、城マニアではないですよw
でもここがゴールではない。
今度は車を西へ。
急がねば!
急がねば!
急がねば!
残念ながら途中で日の入り。。。
本当は四国最西端
佐田岬で見たかった!
あ、佐田岬ってのは
四国から大分県の臼杵市に向かって
伸びるあの先端です。
駐車場に着いた時には既に周りは
もう真っ暗(>_<)
すぐ灯台と思ったけれど
そこからアップダウンの
真っ暗な道を進まなければ。。。
途中、岬で夕焼けを見たであろう
アベックとすれ違いましたが
すぐ気づかずめっちゃビビったのは
ここだけの話(^^;;
途中誰もいない真っ暗なキャンプ場を
横目にやっとたどり着きました。
はい、ドーーーン!!
はい、真っ暗です(^^;;
肉眼では大分県の街灯りが
見えましたが画像には。。。
そしてまた真っ暗な道を
ビビりながら戻り
この日も夜遅くまで
移動となりました。
やっぱ遠いわ(;´Д`A
つづく
12日の夜に高知の西の果てから
通行止めをくらい宿泊先を
変えたここから
この日初めに向かったのは
はい、湧き水。
冷たくてとても美味しかった(^-^)
でもこの辺から昨日までの天気から
一変、雨が降り始める。。。
本日のメインが雨で見られない
可能性が。。。
悩んでも仕方がないので
さらに車を山間部に進め
はい、橋です(^^;;
写真でも分かるように水面に
雨雫の波紋が見えるほど
雨が降り始め(;´Д`A
でも昨夜必死に戻って来たわけで
ここで諦めるわけにもいかず
源流を見に行こうとさらに
車を走らせたら。。。
え、通行止め?
え、復旧の目処もたっていない?
一生の不覚
ちゃんと調べていれば。。。
前日の昼間訪ねていれば
夜中の移動などもろもろ
こんな苦労しなかったのに。。。
とは言っても行けないものは
行けないので
きっとまた遊びに来いって
言っているんだと自分に
言い聞かせ
次の目的地の途中にあった
ここにも立ち寄りました
せっかくの清流。
晴れて暑かったら入りたかった
けれどもやはり雨はひどくなり
山間部の川沿いという事もあり
寒かったのですがせっかくなので
さて今日のメインイベント
四万十川の源流を見に行こうは
終了しました(^^;;
次は何処に。
つづく
美味しくカツオのタタキをいただき
満腹になったためか
途中居眠り運転をしそうに
なってきたので道の駅で
仮眠。。。
は、やばい寝過ぎた。
一時間も寝てた(^^;;
ここで予定変えていたら
良かったのに。。。
それでもさらに車を西に走らせ
四万十川を横目に更に西へ
着いた先はここ。
足摺岬!
あれ、ここが最南端?!
すみません、
私嘘をついていましたm(_ _)m
室戸岬は四国最南端では
ありませんでした(^^;;
まぁでも端っこではあるので
勘弁してください(^^;;
意外といったらあれですが
高知って広いですね(^^;;
このあと明日のために
移動するのですが
途中工事通行止めで
迂回してたら時間が
かかりすぎるので
行き先を変更したりで
散々でした(^^;;
つづく
さてさて高知県には
地理的になかなか来られない
って事でまだまだ続く高知県
と言うかまだ全然観光してないしね(^^;;
まずは高知城
天守閣からのながめも良かった~
で、手に持っているのは
高知名物昔なつかしアイスクリン
カップアイスで売ってますよね(^-^)
高知城を後にして
路面電車を横目に
次に向かったのはやっぱりここ。
桂浜のこの人に会わなければ
高知に来た意味が。。。(^^;;
龍馬像はでかかったゼヨ!(笑
桂浜海岸は時化ていたのか
波打ち際に近づくと監視員の
おっちゃんに注意されてる人が
何人かいました(>_<)
時間の関係で闘犬を見るのは諦め
(その観光センターは犬臭かった(^^;;)
会社の同僚に聞いたオススメ店で
昼食(^-^)
美味しくいただいたあとは
眠い眼をこすりつつ
車は西へ
四万十川の清流をながめつつ
さらに西へ
(ここで判断を誤った。。。)
つづく
さてさて四国一周の旅二日目
高知県編2ですが
高知市内に入ったのが
もうそろそろ陽が沈み始めるころ
観光施設も閉館時間。。。
そんな時はここ!
高知空港!
展望デッキで飛行機を見るのも
いいですよ(^-^)
徳島に続いて二日連続(^^;;
そこで出迎えてくれたのはこの方
まぁパネルですがね(^^;;
しばらく飛行機の離着陸を見たら
市街地へ。。。
あ、ここもこの時期なんだ!!
よさこい やってました(^-^)
阿波踊りに続きよさこいまで
本場で見られるなんて*(^o^)/*
札幌のヨサコイや、
名古屋のど祭り
だったり
小学校の運動会で踊るなど
いろんなところで踊られますよね。
本場で見るのは初めてですが
よさこいの踊りの定義って
あるのかなぁ~
素朴な疑問(^^;;
まだまだ会場は熱気に
包まれていましたが
ここは有料駐車場に停めているので
ある程度見てから退散。
で汗を流しにスパ銭に寄ったら
ここもよさこい参加者が
いっぱい(^^;;
みんな隣接されている
コインランドリーで衣装を
洗濯していました(≧∇≦)
そんなこんなで二日目の夜が
更けていく。。。
つづく

