雲と雪 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

雪が本格的に積もりはじめた12月に僕の住んでいる村から一番近くにある山に登りに行ったんです。
ま、体調が良くなくて頂上まで行けなかったんですけどね。

その日の天気予報は雪だったのですが、登っている最中は雪が降ることはなく、
イシククルの向かい側は曇っていて、自分のいるところは晴れ間が見えるといった天気でした。

てか、天気予報って言ってもテレビで見る天気予報は適当ですからね。
イシククル州には年間降水量が数十ミリしか降らない所から数百ミリ降るところまで
一つの天気予報ですからね。

たまに分かれている場合もありますけどね。


イシククルでは首都のビシュケクで雨や雪が降れば
次の日あたりにイシククルでも降り始めるというのですが、たいていその通りになります。
今年は異常気象なので当てはまらない日もありましたが。

そんなわけで、冬は天気予報よりも首都に住んでいる親戚なんかから首都の天気を聞き、
それをもとに翌日の天気を予想しています。

夏はあまり天気の事は気にしていないんですけどね。


それでは写真です。



イシククル湖の上には厚くて黒い雲がかかっていました。



歩いた跡。



ではまた。


↓↓応援よろしくお願いします。↓↓