雪山と馬 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

ぼくの部屋にはお湯の熱で部屋を暖める暖房器具がついてるんですよ。

とはいっても、セントラルヒーティングとかいうものではなく、
電熱線で温められたお湯が鉄パイプの中を循環するというもので、
言うほど温まらないんです。


この電気はもちろんコンセントから引いているわけですが、
昨日の夜そのコンセントが燃えちゃいましてね。

よくある話なんですけどね。

電圧も220ボルトとなっていますが、
弱くなったり、急に強くなったりしますからね。
220ボルトよりも強い時とかあるんじゃないですかね。

加えて、古い配線だったりコンセントだったり、ゴミがたまってたり、
そら、漏電くらいしますよ。

不思議と火事の話は聞きませんけどね。


で、もう夜だったのと、部品を買いに行く時間でもなかったため、
その日は暖房を使わないことになったんです。


使わなくなって改めて実感ですよ。
暖房のすばらしさ。

朝起きたらやっぱり10度を下回ってましたね。
もちろん寒くて布団から出られないですよね。

朝が弱い上にこの寒さ。
寝坊の完成です。

それでは写真です。
写真は雪山を背景に、雪が積もって草もほとんど見えないのに放牧されてる馬。






ではまた。



↓↓応援よろしくお願いします。↓↓