イシククル南岸のペトログリフ その4 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

今朝8時ごろむらを歩いていると、知らないおばあちゃんがいきなりぼくに対してなんか言ってきたんです。
急なことだったので最初は何を言っているのかわからなかったんですが、聞きなおしたところ、

「まぁなんてこと!!こんなに寒いのに帽子も被んないで出歩いて!!頭が冷えると病気になったり、目が悪くなるから早く帽子をかぶりなさい!!!」
って言われました。

とりあえず「あ、うん。ありがとう、すぐ被るね」と言って去りましたが、
頭が寒いと目が悪くなるんですか⁉


でも、そう言われるとキルギスではやたら帽子を被れって言われる気がします。

夏は紫外線が直接当たると禿るだとかなんとかで被れと言われ、
冬は寒いから被れと言われます。

そして、今日一日いろんな人を観察していたのですが、殆どの人が帽子をかぶっていました。

ま、次の雪が降った頃にはぼくも被りはじめようかと思います。


それでは写真です。
トゥーラスー村のペトログリフの写真を今日も載せようかと思います。

本当はまだまだたくさんあるのですが、
4日も続いてペトログリフは飽きるかなと思ったので、またいつか紹介しようと思います。



分かりづらいですが、真ん中あたりに動物みたいなのが描かれています。


これは犬とかオオカミですかね。



茶色く人のような動物のようなものが描かれています。



これはアルガリですかね。


それではまた明日。



↓↓応援よろしくお願いします。↓↓