タスマ村散歩 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

昨日に続き今日もタスマ村の写真です。

タスマ村ってのはチュップ県にあると昨日も書きましたが、
チュップ県ってのはなんていうか草原なんですよ。

その草原にぽつぽつと小さい村が点在してるって感じですかね。
そのうちの一つがタスマ村ですね。

そうそう大麻の産地でもあるんですよね。
栽培しているわけではないので産地って言ったらいけないのかもしれませんが、
気候が良いのか、至る所に生えてますからね。

法律では禁止されていますが、若い子らはそれらを採って売っているようです。
もちろんぼくは関わってませんけどね。

マッチ箱ひと箱が300ソム(600円)くらいだそうです。
もちろんぼくは関わってませんけどね。

そんなタスマ村で時間があったので散歩してみました。



村からすぐの丘。牛が放牧されていました。
日本と違って柵なんてのはありません。



散歩の目的地電波塔。

ケータイの電波なんかを中継しているそうです。
てかなんかの基地みたいだったので撮ってみました。






↓↓応援よろしくお願いします。↓↓