キルギスに来る日本人観光客は少ない | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

ここ2週間で2組の日本人旅行グループにお会いしたんです。
カラコルで。

どちらも年配の方々でした。

しかも今日のグループには最年長で83歳という方がいらっしゃいましたからね。
ビックリですよ。
それで12日間で中央アジアを回るってんですから、ほんと尊敬しますね。

あ、もちろん一村一品の商品を買ってもらいましたけどね。


まあ、キルギスに来る日本人ツーリストってのは、
ウズベキスタンやカザフスタンの観光に、ついでにキルギスが付いたツアーで来る人か、
もしくは、ウズベクやカザフのビザを取るために滞在するバックパッカーくらいですからね。

キルギスだけに来る人ってのは少ないんじゃないですかね。

まず、日本からの直行便が無いですからね。
今日のグループも帰りはカザフスタンから帰るということでした。

それから、観光地らしい観光地が少ないんですよね。
観光地になっている史跡とかってのはほとんどありませんからね。

どうしても、トレッキングだとかになっちゃいますからね。
しかも日本人でトレッキングで中央アジアまでは来ないですよね。

いいとこなんですけどね。

それでは写真です。

そんないいとこキルギスの渓谷の写真です。


山に登って上から渓谷を撮ってみました。






↓↓応援よろしくお願いします。↓↓