いかつい名前の植物、マオウ | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

麻黄(マオウ)という常緑低木がイシククルの西側には多く分布しています。

これはちょっと変な形をしていて、
葉はありません。
というか、退化して鱗片状になっています。

中国に生えているマオウは生薬になるようで、
呼吸器疾患の薬になるそうです。


マオウって名前を聞くとなんだか厳つい植物をイメージしてましたけど
漢字を見ると黄色い麻ってかくんですよね。

とはいっても今のシーズンはオレンジ色の果実がなっていて
少し毒々しい印象を受けます。

それでは写真です。



黄色いのが花


赤いのが実です。
この実は食べることができます。
甘いです。





↓↓応援よろしくお願いします。↓↓