アラコルトレッキング その4 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

さてさて、アラコルの写真です。

アラコルトレッキングの目的はあくまでこのアラコルが目的ですからね。

こういったときはアラコルの概要について少し書くのがいいのだとは思いますが、
ぼくが分かるのは、標高は3500mくらいで、氷河湖だということだけです。

面積や水深、透明度などは全く分かりません。

こういうのってだれに聞いたらいいんですかね。
途上国の難しい所です。

このアラコルに沿って歩いて行くと、
このトレッキングで一番大変だと思われる標高3900mほどの峠があります。

それでは写真です。




人と比べてもらえばアラコル湖の大きさが分かると思います。



湖の水はやっぱり冷たかったですw



右奥に見えるのが氷河です。

ちなみに、
ぼくはこのトレッキングで初めて氷河というものと、氷河湖というものを見ました。





↓↓応援よろしくお願いします。↓↓