今日の天気は雨予報でした。
でも降らなかったんですよね、雨も雪も。
まあ、この国の降水量って日本と比べたら少ないですからね。
降らなくても全く不思議ではありません。
年間数十ミリくらいしか降らないようなところもあるくらいです。
ぼくたちボランティアの行くことのできない、
オシュやジャララバートあたりの気候に関してはなんとも言えませんが。
ちなみに、イシククル湖は分かりやすくて、東に行けばいくほど降水量が多くなります。
つまり、西の端にあるバリクチという街はほとんど雨も雪も降りませんが、
東にあるカラコル市は雨も雪も多いわけです。
そしてもうひとつ。
これは最近聞いたのですが、
キルギスの首都、ビシュケクで雪が降ると、イシククルでも降るというらしいです。
ぼくの今シーズンの感覚からするとあながち間違っていないようで、
今日、ビシュケクでは雪が降っていたそうです。
そして、ぼくの住んでいるクズルスー村は降りませんでしたが、
カラコル市は少しばかり降ったようでした。
とは言っても、山はまた違ってきますけどね。
今日なんか、2000m以上はほとんどかすんで、麓あたりしか見えませんでした。
たぶん雪でも降っていたんだと思います。
写真はクズルスー村から望むアラト―山脈の一部。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

