3月8日は国際婦人デー(国際女性デー)であります。
旧ソ連圏においては、3月8日は二月革命記念日でもあるそうで、政治的・革命的な日だったそうです。
だったそうというのは、今ではそういった意味合いは無く、女性の美しさや母性を讃える日となっているようです。
ソ連では1966年から祝日になったそうです。
つい数時間前に知ったんですけどね。
そんなわけで、旧ソ連圏であるキルギスも3月8日は祝日になっています。
というか2~3日前からすでにお祝いモードで、パーティーをやったりと、
前日なんかは、ぼくの職場である県庁には殆ど人がいなかったですからね。
そんなわけで、ぼくの周りには国際婦人デーを肴に酒を飲むおっさんたちで溢れているわけです。
そういえば、
昨日から部屋においたサクランボの枝はすでに変化が出てきまして、芽が動き始めています。
葉っぱばかりにならず、きれいに花だけが咲いてくれることを願うばかりです。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

