クルミの木 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

樹皮っていろんな模様してますよね。
それに、年数がたつととげが無くなったりするやつとか、
いろんな樹皮があって結構おもしろいなと最近思います。

まあ、ぼくくらいになると樹皮を見たら何の木かすぐにわかります。

そう、この写真の木はクルミです。


ま、自分で撮ったから分かるんですけどね。

キルギスの庭には結構な割合でクルミの木が植えてあり、
秋になると食べ放題ってくらい獲れたりします。

ぼくのステイ先にも大きなクルミの木が2本あって、
ぼくにとって、あまり身近でなかったクルミの木も、
今ではいやでも目に入るくらい身近な存在になりました。




ついでにもう一枚クルミの樹皮の写真。




↓↓応援よろしくお願いします。↓↓