電波塔1 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

オルゴチョル村という、隣の村の小高い丘には電波塔があります。
今日はその電波塔までハイキングに行ってきました。

ハイキングとは言っても、その小高い丘はちょうど2000mくらいあって、
風もあり、吹き溜まりにはたくさんの雪が積もっているため、
ちょっと大変でしたが、楽しくハイキングしてきました。


電波塔にはテレビのアンテナや、ラジオ、ケータイのアンテナがあり、
ぼくらの住んでいる町や村に電波を届けているところで、
常に3~4人が泊まり込みで管理しているようです。

電波塔はソ連の時代からあるもので、ずいぶんと古いものになっています。
停電した時のための発電機もあってそれなんかは、もう50年も使っているとのことでした。
中には色々な機械がならんでいたり、各局のテレビがすべて放送されていたりしています。

今日の写真は登っているときに撮った写真と電波塔のものをのせようかと思います。

向かうのは右端の頂上です。


途中から馬に乗ったがきんちょも一緒になりました。




ここで管理しているようです。



暇つぶし用にロシア製のビリヤードがおいてあります。
ロシアのビリヤードはなんだか入りにくい。



この電波塔からのイシククル湖の眺めは最高です。