こんばんは、snakeでございます。
彼女のブログ では既に公開されていますが、久しぶりにオアシスロードスターミーティングに参加してました。
折角真っ赤なスポーツカーに乗っているんですもの。
イベントに彼女(妻)連れで登場なんて夢のまた夢でした。
ですが、車にも興味を持ってくれた有難い彼女、クーペをずっと乗りたいというのもあり、
ロードスターの楽しさをもっと知って欲しくなり、一緒に参加してきました。
恒例のグリーンピア三木ですが、山陽自動車道の淡賀SAで多数のRSと出会い、
プチツーリング気分で登場です。
NA,NB,NCの揃い踏みです。こんなに愛されてRSは幸せものです。
右端には懐かしいマークが取り付けられたRSが見えます。
ぼくも11年前はこのマークを付けたままサーキットに登場したものです。今思えば無謀でした。
お隣に止まったRSのリアガラスにRS乗りには分かる一言が添えて有りましたw
痛車があると安心してしまうのは気のせいでしょうか。
もはや応接室かというほどにまとめられたRSを見つけました。
RSってこんな高級車でしたっけw
ステージではさまざまなイベントが用意され、参加者を引っ張り込んだクイズで彼女が爆笑回答を披露したりと。
お題「RSのカタログボディーカラーを答えよ」
彼女はまったくその辺知りませんw
しかし、「わからなかったら、何かおもろいこと言えw」という救済策が用意されており、
何を答えるかワクテカしていたら、「ピンクの豹柄」と元気よく回答しました。
ぼくのクーペの色は「ベロシティレッドマイカ」だったのですが、教えるのを忘れていました。
ハラハラしていたら、結構ウケたので正解扱いだったとw
そういえば、今年の黄砂は酷いですね。
彼女とクーペに乗るたびに「クーペが豹柄になっとる…(TωT)」と嘆いていたのです。
それが印象に残っていたのかな?
ぼくが参加したチームでは歴代首相のフルネームというお題をいただきました。
ガンガン知った名前を言われてしまい、「宮根誠司」を用意していましたが、運良くぼくには回答機会が
回ってきませんでした。ホッ
どうしてもクーペを探してしまう性分ですが、クーペのカスタムカーを見つけました。
monocraft mm1ですね。
しかも、左端にはM2-1001という超レア車が写っていますw ドッハー!!
クーペ周辺でお声を掛けていただきましたオーナー様の限定車です。
ホイールがぼくとおそろいのRAYSエンジニアリング VOLK TE37-CUPということでお邪魔しました。
このホイール、NBには似合うと思うんですが、殆ど見かけません。
そして、このデモカーの内装!まるで戦闘機のようです。
NBのメーターはこのように独立式となっていないので、このようなかっこよさは出せません。
めずらしい色だと思ったら、たぶんデミオの標準カラーですね。
トランクの上に乗った荷物と雰囲気が素敵すぎてオーナー様に声を掛けてしまいました。
こういったRSが似合うふたりになりたいものです。
クーペだってずっと乗っていたい。ぼくがんばる!
最近モフモフ分が不足していた彼女、凄い動物好きにつき、わんこを見るたびに目を輝かせます。
ぼくは犬が苦手だったのですが克服したところです。
最初は違和感があったものの、最近ではすっかりなじんだNCです。カナードかっこいい!!
次のRSの型式は「ND」となるのかな?
NAを越えるフリーダムな車にはならないと思いますが、どうかRSに乗る喜びを全世界に。
NBだって、NCだって面白いもん!
イベントも終わり、帰る頃に入場時にもらった座布団で写真を撮りたいという彼女のリクエスト。
ふたりで来たという証を残したくて撮ってみました。
ちょっと所属クラブの主張もしておきますw
たった二人しか乗れないし、荷物は積めないし、ロングドライブに向かないし、乗り心地もよくはないRS、
誕生して20年が過ぎて、まだこのように愛されています。加速するオーナーの愛情!
まだまだスポーツカーの楽しさは消えていませんとも。
そして、今回クーペたんにはエアコン吹き出し口のドレスアップパーツを装着しました。
イベント中のフリマでパーツを見つけてウンウン唸っていたら、彼女が買ってくれました
彼氏としては恥ずかしいのですが、RSを一緒に愛してくれているのが嬉しくてたまらないのです。
それから、実はクーペ車内にひとつネタを仕込んでおきました。
こちら をどうそw
次回は彼女をジムカーナに拉致するべく画策中です。RSの沼jは深いぞ~w