こちらsnake、”HAYABUSA BACK TO THE EARTH”を観てきた。 | ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ふたりで行くぞ!ドルフィードリーム

ボークス社製ドール「ドルフィードリーム」の撮影ブログです。

屋外撮影を中心にしております。

先日紹介しました、日本史上最強の大冒険野郎、”はやぶさ”君の大冒険が映画になっております。


その名もステキ、HAYABUSA BACK TO THE EARTH です。

大阪市立科学館の前売りチケットを買い、本日鑑賞してきました。



地球上で人類がたどり着いてない場所なんてあるんだろうか。

もはや、”人類未踏”の地は少ない。


そして、ついに一羽の勇気ある隼が、生まれた星を飛び出した。


46億年前の太陽系誕生。

その時の姿を留めたといわれる小惑星”イトカワ”を目指してはやぶさは飛ぶ。

冒険はすべてが未踏の連続。


はやぶさの名にふさわしい、秒速30kmでの猛スピード航行。


捜し求めた未踏の地で、はやぶさを襲った過酷な運命。

傷つき、迷い、宇宙の迷子になりかけて、それでも地球に帰るために。


長い長い旅路の果てに、はやぶさは流れ星となって地球に帰る…。



ガラにもなく感動してしまい、ラストシーンでうるうる来てしまいました。

地球に帰ってきたはやぶさの残したカプセルの着地、

その周囲を雄雄しく飛ぶ、一羽の隼。




JAXA の演出する大冒険は、まだ続いています。

金星目指して飛ぶ、二つの探査機。

”金星の気象衛星”、金星の謎を解き明かせ、分厚い雲も丸裸、その名も”あかつき ”、

そして、同時にロケットに相乗りして金星に向かっている”宇宙ヨット”、

勇気一つを友にして、伝説の挑戦者の名を与えられた、太陽の光で飛ぶ”IKAROS ”。


さあ飛べ、この世にはわからないことがたくさんだ。

こんなにわからないことが多いことは、何てわくわくするんだろう。





はやぶさ君のために一曲書いています。

曲名はいくつか候補があるのですが、やっぱり「Back to home」かなあ~