笠間稲荷神社鳥居真ん前っす!

お店が分かったので、ちょっと車を停め購入しちゃおうと時計

車の通りも少ないし、わずか数分だったら問題ないかなーって!

でもなぁ、神社を目の前にして路駐ではなぁあせる

神さまを前に悪い事はさすがの俺でも気が引けるアセアセ

数分間のため有料P500円を支払っておーっ!

ここのオープン11時から!

でも、さっき心華チャーシューメンを食べたので訪問は12時を廻ってしまいましたあせる

このブログは、食う坊が茨城県笠間市でお稲荷を食べた記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。

 

おぉ、これこれ!

入り口にサンプルが置いてありました。

 

(参照例)「食べログ

※このサイトには、投稿による評価コメント等は「自作自演」や「やらせ」「非会員だと評価を下げる」や過剰接待」による高評価が含まれます。場所やメニューなどを参考にしていただき、評価内容についてはご自分で判断願います。

 

店内に入ると先客が注文しています。

俺「すいません。くるみ稲荷のりと稲荷の入ったのを下さい。」

店「はい、ただ今材料が無くてこれから作りしますので1時間お待ちくださいあせる

えぇ~ッ、1時間~っ!滝汗アセアセ

う~ん、一番まずい時間帯だったからなぁ。

かといって、ここまで来て買わずに帰る訳にもいかんしー。

神社でも散策して時間をつぶすか。

俺「じゃ、1時間後に来ます。」

小雨が降ってましたが参拝時は一時的に止んでウシシ

駐車場に停めようと思い直したのは、こうなると予感があったのかもしれませんねゲラゲラ

2025年(令和7年)10月22日(水)

茨城県笠間市笠間1343にある「二ツ木」

 

お持ち帰りで早めの夕食っす。

はい、整いました!

ちょっと小ぶりですが、見た目は極々一般的お稲荷さんですぞ。

では、名物くるみ稲荷からね!

おぉ、程よい硬さのツブツブが有りますね。口の中にくるみを感じます。

紛れもなくクルミの香りです。

これは美味い!音譜

では、続いて海苔巻きもいただきます。

おぅ、作ってから数時間経っているのにも関わらず海苔パツパツ反発力が凄いおーっ!

良いねグッ

具のかんぴょうも甘くて美味い音譜

うっ!

そっかぁ、梅しそもあるんでした。

あいまに食べるとサッパリとして良いかもニコニコ

おまけで貰ったお揚げです!

食べ方が分からないのでこのまま行っちゃいましょうグー

ん、味は付いているの?

でも、美味いニコニコ

はい、完食!

美味かったぁ音譜

満足まんぞく!

はい、ごっそさんウシシ

旅の思い出は宝!

食はいのち!

がんばろう!茨城県