さっき杏子を食べーの! 一路、安曇野へ100kmの道のりを舞い戻ります。

実は飯島町の周りはブルーベリー畑ばっかだったのですが・・

いろいろと諸事情が有りましてー。

 

俺「今、ブルーベリーって大丈夫ですか?」ある某有名〇〇園に俺1人で予約をしようと。

でも、土曜日は混むからと拒否られー。儲けになる団体さんじゃ無いとダメなのでしょうかねえーん

 

店「うちはそんなことはないですよ、是非来て下さい。」と、超ウエルカムの対応だったので!

そういう農園には何が何でも行かなくてはならないっしょ!

俺「では、土曜日お伺いします。」遠いとか、時間が掛かるとか、お金が嵩むって事じゃないんですよねぇ。

 

(参照例) じゃらん

 

2019年(令和元年)7月13日(土)

長野県安曇野市穂高有明7657-1にある、安曇野の丘「村山ブルーベリー園」

 

おぅ、ここですな。

 

ん、車がありませんぞ。

この時間帯は俺1人って事?

 

んん、のどかで良いですなぁ。

ゆっくり狩れそうですチョキ

入り口で700円を支払い、食べ放題の権利獲得グッド!

で、ブルーベリーの熟し具合のレクチャーを受けーの。

下にはチップが敷き詰められているので足元は汚れません。

俺のサンダルでもOKでしたよ。

いやぁ、見事ですな。

まるでブドウのように密集してます。

はい、整いました!

一見汚れているように見える白い粉は全く問題無いって。無農薬だしそのまま食えるんだそうでラブ

よっしゃぁ、他のお客が狩れないように先に全部食ってやりましょう(笑い)

余りにもデカいブルーベリーおーっ!

どうしてもボンビー症が出てしまい、デカいのを食わないと損した気になってしまい・・ゲラゲラ

カエルだってブルーベリーには興味が有りますがなほっこり

うぅっ、もう無理アセアセ

まぁ、今日のところはこのくらいで勘弁してやるか。さっきアンズも食べた事だしー。

 

で、ボードに良かった種類をマーキング!

(このデカいのはネルソンって種類でしたね。)

こんなに食べても、まだまだ名残惜しくて・・

少しは持ち帰らんとねウインク

今までブルーベリーを腹いっぱい食うなんて無かったもんなぁ。

パックには入りきれません。パックに詰められない分はその場で一気食いっす。

ん? そっかぁ、この手があったかぁ。一度カゴに摘んで一気に食えばさっきの何倍も食えたな(笑い)

粒が大きくて少なく見えますが、これって1粒2センチもある巨大な奴ばっかなんですよ。

園の人もビックリしてたくらいですからゲラゲラ

はいっ、完食!

旅の思い出は宝!

食はいのち!

がんばろう!長野県