
このブログは、食う坊がバンコクの空港で食事をした記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。
詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。
(パソコン用で作成しております。スマホで閲覧の方は見にくいですがご了承ください)
申し訳ないっ
ただいま食う坊は充電中につき、あと一週間は海外の食事ネタってことでm(__)m
タイに有名な水掛け祭り(ソンクラーン)がある。
最近行って無いなぁ~。久しぶりに行ってみますか
(水掛け祭りはタイのお正月の事です。今や単に水掛け合戦となってしまっていますけどねー
)
ルンピニー公園に向かうシーロム通り。
賑やかです。毎年毎年盛大になって来ますね。
水を掛けるのも段々とエスカレートして、最近は水鉄砲もマシンガンのようなものを持ち出すようになって来ています
それに顔に白粉を塗る風習も残しています。
だから、いっけん大通り一面をゾンビ軍団が歩き回っているように見える


それに、最近はバケツで掛ける不届き者が多くなってきた。
俺も水を掛けられ全身ずぶぬれ
あっと思いカメラの動作確認をすると問題なく動いた。危ない危ない
数年前に、やっぱり水掛け祭りで水を浴びせられカメラを壊してしまったからね。
修理代も嵩んだしー
もぅ同じ失敗は繰り返せない。

2014年(平成26年)4月14日(月)
今日はバンコク市内から日帰りでチェンマイに飛び首長族を見てくる予定だ。
しか~し、出発前にカメラが壊れていることに気が付く
昨日は水を掛けられてすぐだったので動作したが、やっぱ壊れたようだ。
これから首長族を見に行くのにぃ・・
カメラが無くては行く意味がない
こんな早朝にお店なんてやっている訳が無い。空港のお店はどうだろう?
僅かな希望を抱いて早めに空港に行ってみた。

やっぱ朝の5時半にお店が開いている訳が無い。全てのお店のシャッターが閉まっていました
チェンマイで買うか?
到着した時間だったら1軒くらい開いているお店もあるだろう。
(この写真は俺が乗る飛行機ではありません。787では無く小さな飛行機です
)
空港内をぶらぶらと時間調整していると、この時間に開いてるお店が有りました。
せっかくなので食事でもしますか。
もうすでに何人かのお客が食事をしているし。写真は携帯で撮ればいいし 
奥にはマックも見える
マックは間違いは無いがここはやっぱ地元料理っしょ!

中国語の機場珈琲店って!
英語もコーヒータイムって読むの?
まぁ何処かの国も、的士と書いてタクシーだしな。
どうでもいいっか

一番タイらしいものは?
チキンはなぁ~
嫌いじゃないけど絵柄的に寂しい
やっぱエビ料理かな
Combo3ですね。
でも飲み物は止めて単品で注文しました。
料金を支払い名前が呼ばれるまでテーブルで待機っす
呼ばれましたー
カウンターまで取りに行きます。
うっ、少なっ!
往々にしてアジア圏ではドカ食いしている人はなく、料理自体が少ないのだがそれにしてもボリュームが無い

はい、整いました。
大変美味そうだ
飲み物のセットの方が良かったかな

3匹の海老です。
たいへん良い感じに炒めてあります
でも殻付きなので胃袋に入る量は微妙な量ですね

いまや日本では高騰だが本場ってどうなの?
そこそこ観光客用の金額だし
もやしのシャキシャキ感
ナッツの食感と甘み具合
ヌードルの揚げ具合もタイらしい

はい、完食!
タイらしい味付けでした。
満足まんぞく!


旅の思い出は宝!
食はいのち!
がんばろう!タイ(検索キー)大盛り,山盛り,激盛り,爆盛り,デカ盛り,ドカ盛り,倍盛り,特盛り,特大盛り,バカ盛り,ビック盛り,マンガ盛り,富士山盛り,チョモランマ盛り,宇宙盛り,鬼盛り,超盛り,スーパー盛り,てんこ盛り,キロ盛り,メガ盛り,ギガ盛り、テラ盛り,後悔盛り,持ち帰り、惨敗