イメージ 1
このブログは、食う坊が高速道SAで佐野ラーメン食べた記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。
詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。
(パソコン用で作成しております。スマホで閲覧の方は見にくいですがご了承ください)
 
(参照例) ドラぷら
※このサイトには、投稿による評価、コメント等は「自作自演」や「やらせ」が多く含まれます。
場所やメニューなどを参考にしていただき、評価内容についてはご自分で判断願います。
 
埼玉県の某ラーメン店に行ったが残念なことに閉店となってしまっていた。
なんとお店の名前が替わっていたんですよ
今回も事前の調査不足ですショック!
まぁ、いつものことなので埼玉県の資料はいくつか持っていったが、この近くに興味の引くお店がなさそうですね。
とりあえず帰宅方向で車を走らせますか。たしか羽生SAがデカ盛りで有名だな
しかし高速に乗ったが羽生SAが表れてこない?
反対方向???
では、佐野SAで
 
2014年(平成26年)7月27日(日)
栃木県佐野市黒袴町字東山1021にある、「佐野SA」 
 
ここには右側と左側にレストランがある。
今回は向かって左側のお店に入ってみましょう。
何か大盛りの品が1つくらいはあるでしょう。
イメージ 2
なんと大行列です
今更お店を変えるのも面倒だしー。
まぁ、時間帯が悪かったとしか言いようがないですね

イメージ 12 

でも、店内にはまだまだ空き席はあるように見えます。
単にお客が重なっただけか?
待ちましょう
イメージ 3
目移りしますねニコニコ
実に見事なサンプルが陳列されている。
でも、肝心のメガ盛りが見あたりません
では、ここは佐野ラーメンと行きますか
 
やっと俺の順番が来ました。
座席に案内してもらいましょう
従業員来るのを待っていたら俺の前を通り過ぎてショーケースの方に。
(???)
イメージ 4
店 「ちょっとすいませんね。」
俺 「はい?」
ガラスを開け何やらボソゴソと始まった。
なんと、青竹手打ち麺が終了って
俺 「終了ですか?」
店 「はい、申し訳ありません。」
よりによって俺の前で終了とは
って、まだ12時前っすけどプンプン
でも、無い物は言っても仕方ないですね。
じゃぁ、いつものチャーシューチュ麺ってことですかね。
佐野ラーメンには変わりは無い
イメージ 13
座席に案内され、今度は写真のメニューをじっくり見て注文を考え直す。
ここは珍しく、座席で注文を取り支払いは後なのだ。
なんとこのステーキも魅力的ではないですか。ちょっと高いけど行っちゃいますか?
しかし、どこを見ても重さの記入が無い。
危険危険。
こういうレストランって一般的に200g程度だろう。
2つ注文という訳にもいくまい。
今回はパスした方が無難だわ(笑い) 
イメージ 5
俺 「すいません、チャーシュー麺大盛りでね。」
店 「はい。」
これもちょっとお高いが致し方ありませんね。
俺 「青竹は無くなっちゃんですよね。」
店 「はい、申し訳ありません。」
一応、確認の意味でね
さすがにこれだけでは寂しいですね。目ぼしいものをトッピングしましょう。
俺 「それと煮たまごね。」「で、この海苔3枚って?」
店 「海苔ですけど・・
店 「1枚は最初から入っていますが。」
俺 「じゃぁ、いらないか。」
店 「では注文を繰り返しますね。」
俺 「はいニコニコ
イメージ 6
煮たまごが小皿に来ました。
どんぶりに乗せてっと!
はい、整いました!
イメージ 7
海苔には最近はやりのプリントが!
これは宇都宮市のこがね家で経験済みっすチョキ
今後流行ってくるのかね(笑い)
 
麺は細ちぢれ系ですね。
スープは澄んでいて美味い
さすがは佐野ラーメン。
イメージ 8
こうなると青竹手打ち麺が食べられなかったことが残念に思えてくる。
俺個人の意見として、12時前に品切れはお店の姿勢を疑うねプンプン 
 
備え付けのゴマを入れてみる。
風味が変わって良かったが、まぁ、胡麻は胡麻でした(笑い)
イメージ 9
はい、完食~!
スープの味は完璧!グッド!
美味かった~ラブラブ!
満足、満足!
イメージ 10
俺の正面だったので食べながら見ていたが、ドリンク・スープバー(食事を頼んだ場合257円)は魅力だね。
次回お邪魔する機会があったらレパートリーの1つとして記憶しておこう
イメージ 14 
 
イメージ 11
旅の思い出は宝!
食はいのち!
がんばろう!栃木県