H&M | 日本初のおもしろサービススタート!!! ~グルメ3.0~

H&M

台風もさって、だいぶ涼しくなってきましたね



今月13日に日本初上陸となった衣料専門ブランドの「H&M」

安くて、おしゃれという「ユニクロ」や「GAP」の競合

大型ブランドが登場しました。


開店当初は3千人の長蛇の列!Σ(~∀~||;)

先日、私も話題の銀座「H&M」の前を通り、

店頭前に約100名ほどの列が・・・。






この「H&M」効果で銀座の周りの店舗も売上げを伸ばしています。

一時的なものかもしてませんが、明るいニュースを久々に聞いたような気がします。


また仏高級ブランドのルイ・ヴィトンは4日、日本進出30周年を記念し、

高級衣料品ブランドのコムデギャルソンとの初の共同店舗

「ルイ・ヴィトン アット コムデギャルソン」を東京・青山に開店しました。


最近は大手百貨店でも高級ブランドの売上げが落ち、

特に若い年齢層の顧客が、自己防衛策として購買を控える傾向にあるようです。


衣料、アパレルでも二極化が進みその結果が、「H&M」や「ヴィトンとギャルソン」の

ような企業努力なのでしょうね。



飲食でもその傾向は見られています。

100円マックに長蛇の列を毎日見る「マクドナルド」

また、客単価10000円以上の店舗でも予約待ち状態が続く鍋屋など


どちらが良い、とは言い切れませんがどちらの店舗・企業でも

お客様のニーズにあった、時代にあった商品、戦略を考えています。


原油の高騰のニューズが流れていたと思えば、もう「急落」・・。

流れの速い時代に、流されるか、「H&M」のように流れをつくるか


今後経営、営業戦略を考えさせられる、よい刺激を受けられました('-^*)/