12月8日(木)
今日から抗がん剤治療です。
3日間で 1 クール
吐き気と過敏症を抑える
グラニセトロン
デキサート
数分で終わり
抗がん剤
生理食塩水とエトポシド
90分点滴で注入
次に
生理食塩水とカルボチラシン
60分点滴で注入
午前11:15分から開始しました
このブログ書いている
今現在、点滴中です
全部で150分
3時間までに終わる予定です
治療スケジュール貼っときます
6年前より吐き気を抑える薬は
開発されているようですが
とうなんでしょう
6年前は吐き気なかったです
アレルギー反応や注射の痛みなどに
注意だそうです

今朝の病室から見た景色です
太陽の下あたりが太宰府天満宮が
ある太宰府市です
高速道路は首都高と 同じで
市内を循環してます。
変わったレイアウトの
病室です
ちょっとわかりにくいですか
左右と比べて出入り口狭いです
右側のベット
病室から見た出入り口
この真上に例の空調があります
変わった作りですよね
大部屋は皆この レイアウトです
この病院は広大な敷地を持って
いるのに、なんでこんな
へんな病室作ったのかわかりません
それから国立南病院と名が変わり
今に至ります
実家が遠くでは無いので
小学校時代に自転車で
敷地内を通ると遊びにいく
場所の近道になるので
よく横断してました
木造一階建物、昭和初めの古い校舎
の感じでした
当時は廃屋みたいに使われない
病室は荒れ放題でした
ほとんど使ってなかったのでは
ないでしょうか
窓は割れ、中の薬品類も丸見え
気持ち悪い雰囲気
日本ホラー映画に出て来る
廃棄の病院がピッタリです
どの位の期間このような荒れ放題
だったかは不明です
たしか私が中3か高校の頃に
新しく新築し
がん専門病院になったはず
記憶曖昧ですけど
この病院には若い頃から何回も
診察や治療に来たことがあります。
次回はそのことについて
お話致します 。
幽霊お好きです か・・・




