今日から3クール目 入院しました。 | 2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2016年3月 膀胱小細胞がん罹患。2年後上皮内がん。2022年10月に6年経て膀胱小細胞がん再発。2023年4月まで抗癌剤治療するも2024年1月肝臓・肺・リンパ転移。余命宣告される。
残された人生本音で綴ります。


相変わらず、お馴染みの風景です。
撮影スポットも出尽くしました感あり。

カルボプラチン、エトポシドの
3クール向かえるのは初めてです
未知の世界です。

6年前は副作用がめちゃくちゃ酷く
放射線治療も抗がん剤もハイパーサーミア
も休止続きで2クール3カ月間かかり
ました。
骨髄抑制で白血球 赤血球もヘモグロビンも
下がりまくりでした
白血球を上げる注射を打たれ
むりくり2クールへ
下痢も酷く、ハイパーサーミアは
残念ながら6回しか出来ませんでした。
倦怠感半端なく、食欲もない
1週間寝こむ状態でした
嗅覚異常で吐き気はするし
味覚障害で全く味ががしない病院食
余りに酷くて 3クール 以降を
中止し退院しました。
今思えば中止は正解でした
再発転移もなく順調だったからです
治療を放棄するつもりはありません
このまま経過観察にしてくださいと
お願いし了解して頂いた主治医には
感謝しております。
普通なら医者も激怒し病院から
永久追放もありえます。

今回はそれ程副作用も強くなく
3クールに突入です
やはり放射線治療と抗がん剤治療は
いい作用もあるけど躰に負担がかかる
ようです。

私だけかなと皆さんのブログ見て思います。

話は変わりますが
病院の横に市内を一周できる高速道路が
あり、出入り口もあります。
写真はこちらです

真ん中マンションの左手に降り口が見えます
数年前この出口に下りようとした乗用車が
事故を起こし人が転落し亡くなったそうです、たまたま下の道路にいた通行人が車から飛び出て民家に転落するところを目撃されたようです。
高速道路の降り口はよく事故が起きるようなんですかね、慌ててハンドル切って下りようとしたら分離帯にぶつかって大破し運転者が車から飛び出す、こんな想像します。
しかし、民家の住人もびっくりしたでしょうね
。まさかのまさかです。
お亡くなりになった運転手さん、ご冥福をお祈りします。

明日からまた嫌な抗がん剤治療がはじまります。
本音は回避したいです。

さあて、明日はどこを探検に行こうか
病院中入れるところは 覗いてみよう!
噂の軍人さんの亡霊がいるかも
看護師さん情報仕入れました。
お楽しみに爆笑

最近 ネタが変な方向行ってますが
あしからずご了承ください。

ご拝読ありがとうございます。
(^人^)