世の中の不条理 | 2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2016年3月 膀胱小細胞がん罹患。2年後上皮内がん。2022年10月に6年経て膀胱小細胞がん再発。2023年4月まで抗癌剤治療するも2024年1月肝臓・肺・リンパ転移。余命宣告される。
残された人生本音で綴ります。

博多弁も帰ってきてだんだん慣れてきた

ってもうしますか

記憶が戻ってきた

 

でもよくわからんこともあります

これとこれを「かてて」って言われたとき

?????????

かてて?

暫く考えて

ああ「加える」

何かを加えるのを

「かてる」と言います

それを色々変化させて

相手にこうしてって言うときに「かててね」(加えてね)

です、方言です

 

それとびっくりしたのが

「いっちょんすかん」

????????????????????????????????????????????????????????

好かんってことですが

「いっちょん」が

「チョン好かん」に聞こえる

いやいやその地区の方が聞いたら

差別用語に聞こえます

わたしもそう思いました

とくに女性の方がよく使います

九州全部で使う言葉なのかはわからないけど

語源はわかりません

相手を嫌うことばです

私はあの人が嫌いだと言う意味です

誤解されますね

念仏みたいに毎日聞きます

ほんと何十年ぶりに聞いた時は

なんてことを言う輩だと言う印象です

挨拶みたいに言うってなんていう民族なだと

思われますね

いつのまにか流行ってます

「あの人いっちょん好かん」

絶対私は使いたくないです

誹謗中傷になります

言ったら自分も傷つきます

 

博多の女性は気が強いのです

全国でも稀です

人を傷つける言葉を平気で使います

 

いつまで経っても慣れません

いつか言われた時はショックでした

お隣の国の方が聞いたら

怒るなんてレベルじゃないでしょう

 

使い方が間違ってますが

平気で言ってる方々は

何とも思わないでいるようです

なんで使ったらいかんと?

そういう風潮がこの博多の実情です

 

私のいう事が間違ってますか

博多美人さん達