7月も入り今日は七夕です。
天気は曇りのち雨なので天の川はみられませんね。
さて明日8日(金)に退院します。
抗がん剤2クールも終わり
放射線30回目が明日で最後なので退院希望しました。
51日間の入院は長かったぁ
思えば入院2日目に事前説明もなくいきなり1ヶ月前後入院になりますと言われました納得のいく説明もなく受け入れたのは放射線とハイパーサーミア治療を受けたかったからです(結果的にハイパーサーミアは6回しか出来ませんでした)。
最初に診察を受けたのは副院長ですが抗がん剤の効きにくい癌だとはっきり言われしかも入院前に説明された抗がん剤も入院期間も違いました。
抗がん剤の副作用も事前の説明はほとんどなく副作用が出てから少しずつ小出しで説明されるという始末。
患者は黙って言うことを聞いてろなのか…
医者と患者の関係は他の方のブログにもありました中には医者自信が医者と上手く付き合えるアドバイスをしています。
私の主治医は若く経験も少ないので致し方ないなんて思っている場合ではありません患者は命預けているんです。
きちんとした説明はするべきです。
今日も「12日にCTと内視鏡検査しますから来て下さい、13日は副院長の診察があります」。
おいおい明日で退院するんだよ入院中に検査やれよ、副院長さん私51日間入院しているのに一度も診察してないですよ。3分診察に片道1時間です予約してもまたまた2~3時間待たされるのだろうな。
患者も怒りたくなるよ。