点滴する前まえに吐き気抑えるイメンドカプセル飲みます。副作用にしゃっくりがありまして早速出ました。昨日の影響かどちらかはわかりませんが30分ほど止まりませんでした。
やっぱりしゃっくりは出るんだな。
点滴はまず吐き気、嘔吐止めデキサートとプリペランを15分にエトポシド60分、電解質補液30分です。
14時40分終わり。放射線の時間が15時なのでギリギリセーフです。
なんとか時間に間に合いました。
明日もう一度エトポシド投入で終わりです。
その後経過観察で入院です。
H医師は1ヶ月なんて言ってますが下旬に2回目の抗がん剤治療が始まるので来月もこのまま入院させるつもりかな…
副作用が強く入院しなければならないほど酷いなら致し方ありませんが軽いなら一旦帰りたいです。
骨髄抑制数値を見て外泊もできそうですが平日は放射線が毎日あるので外泊できるのは土日だけですね。
早く骨髄抑制が出れば外泊も早まります。
これがいつ出るか分からないので厄介です。
咽の痛みは少し薄れて来ましたがまだ違和感があると言ったらH医師はイソジン30ml、2本もだしてくれた多すぎだよ。イソジンは好きではないのです、あまり使い過ぎると咽痛めます最悪声が潰れて出なくなります。
薄めに使うしかないです。
その他の副作用と言えば朝少しフラついた位と身体が少し熱い感じです食事後に胃に違和感があり吐き気嘔吐を薬が抑えているような感覚がありまして気持ちよくはないです。
抗がん剤副作用については入院する前から調べたり、ブログの体験談やアメンバーさんに聞いたりしていたので助かりました。
◎それにしてもここの病院食は美味しくない副食の煮物には全く味がついてません。
東京TEIS病院は美味いとは言わないけど味は付いていて毎日こんなものも出るんだと献立よく考られてたな。
患者がなに贅沢言ってるんだとお叱りをうけそうですが入院の楽しみは食事なのです。
お察し下さい。

今日も美味しくいただきますした。
ごちそうさまでした。