前回の続きです。




東国三社巡りの一社目は鹿島神宮で、次は息栖神社です。



御祭神は久那斗神(クナドノカミ)で、相殿に天乃鳥船神(アメノトリフネノカミ)と住吉三神をお祀りしています。




神社に行く前にまずこちらから。
忍潮井と呼ばれ、伊勢の明星井、伏見の直井とともに日本三霊水のひとつだそうです。


ここに二つの井戸があり、それぞれの中を覗くと甁(かめ)が見えますが、水の澄んだ日しか見えなくて、その姿が見られると幸運が舞い込んでくるそうです。


ありがたいことにこの日は見ることが出来ました😊
















想像してたよりも小さい神社でしたが、気持ちが良い神社でした。



次は香取神宮へ…