初めに、平素より獨協大学男子ラクロス部の活動を支援してくださる関係者の方々へ感謝申し上げます。
24シーズンの主将を務めさせていただきましたGの千田貴大です。
獨協が誇るハイパーウルトラスーパーエース小林和之真君から回ってきました。かずがいなければ今頃獨協は2部で戦っていたことでしょう。人のこといじるくせに自分がいじられたらすぐ拗ねるのやめてね。
なにかを文章にして表現するのが苦手で連絡も電話でしちゃうタイプなので読みづらい文章になってしまうと思いますが最後まで読んでください。
まず初めにこの4年間を振り返る上で絶対に感謝を伝えないといけない人がいます。それは両親。コロナ明けから練習試合を含めたほぼ全試合見にきてくれたり、今シーズンの初めにはラクロス部のメインスポンサーになって多額の支援をしてくれたり。本当に感謝してもしきれません。
だからこそ今シーズンは2人のために絶対に勝ちたかった。去年母さんと見た全学の決勝の舞台に自分が立っているところを見せたかった。しかし実際には勝った試合を2試合しか見せることができずに申し訳なかった。もっと勝ってるところを見せたかった。
入れ替え戦が終わった時、みんなは達成感を感じたり、安堵したりしていたと思いますが、自分は千田家として戦ったシーズンが終わってしまった。そんな気持ちでした。ラクロスをやりたいって言って良かったし、2人がラクロスを好きになってくれて良かった。本当に4年間ありがとう。これからもよろしくお願いします。
それでは気を取り直して一旦4年間を振り返ろうと思います。
入学式の日、配られたパンフレットを見てなにやろうかなって思ってたらラクロス部が目に入った。野球は大学ではやりたくなかったから他のスポーツを探していた。その中でも1番強そうなラクロス部に入ろうと入学式の最中に決めた。すぐに当時新歓をしていたゾラさんと繋がって体験会に行けない自分とマンツーマンで公園で体験会をしてくれた。その日はパスキャしかしなかったけどとても楽しかったのを覚えている。
入部してからは昨日できなかったことができるようになる過程が楽しく毎練習がとても楽しみだった。希望ポジションはG以外と言っていたが、入部式の日に発表された親子はGの親子だった。その日自分はGになった。
今思えばラクロスが楽しかったのはこの日までだった。Gの練習が始まると地獄だった。ボールに当たるの死ぬほど痛いし、それなのにいきなり上級生のシュー練に入らされるし。Gを始めてからは練習に行くのが億劫になっていった。もちろんこの時期は自主練なんか1ミリもしてない。市毛さんに誘われても普通に断ってた。それでも全体練習は野球部時代の名残かかなり真剣にやっていた。
キャッチャーをやっていたおかげかそれなりにシュートは止めれていた。パスも市毛さんみたいに投げたいと思って練習していた。市毛さんとのパスキャは暴投してばっかだったのに文句一つ言わずに色々教えてくれて本当に感謝してる。
ミニゲの大会では準優勝、3位と良い成績を残すことができた。その後ウィンターに向けてフルフィールドの練習が始まった。今でも覚えているのは1年生の66に境野さんが来てくれてそこでお前全然声出さねーなって言われたことだ。それを言われた時死ぬほど悔しくてでもどんな声を出せばいいかなんてわからなかったからラクロスの動画を見始めた。
初めはPLLを見たけどなんかレベル高すぎて違うなって思ってスティーラーズの試合配信のアーカイブを見まくっていた。そしたら少しだけ声が出せるようになっていった。そして上級生の練習に入るようになった。きっかけは珍しく行った自主練で当時のキャプテンのスタンシューを何本か連続で止めたこと。そんなちっぽけなことでも当時の自分にはすごい自信になったし上級生の練習でもショットを止めれるようになった。
そして迎えたリーグ戦ボックスに入っていたものの自分はずっとBOXに突っ立ってただけだった。特に入れ替え戦は大差で勝っていたにも関わらず自分だけ出番が無かった。この時に来年はずっと試合に出ようと誓った。
22シーズン。まずははるゆきさんとのスタメン争いが始まった。まずは目に見える差をつけないとと思って毎練習セーブ率に死ぬほどこだわった。それでもなかなか優位に立てず6月にやっとスタメンになることができた。
2年目のリーグ戦。結果はFINAL4。自分もそれなりに活躍できた。本当に怖いもの知らずだったなと今では思う。どんなシュートも止めれるような気がしていた。それでもFINAL4の1週間前に左足の親指を骨折した。まじで痛すぎて車椅子で帰った。隆晟あの時は車椅子押してくれてありがと。痛め止め飲んでFINAL4には出た。終わった時足痛すぎて担架で運ばれたのは流石に恥ずかしかった。
代表選考会にも呼んでもらえた。シュー連では全く歯が立たなかったけどスクリムではそこそこシュートを止めることができた。結局最終日の前に右手を骨折して最後は参加できなかったけどめちゃくちゃいい経験をすることができた。
23シーズン。3年生ながら主将に立候補した。この時はもっと勝ちたいとかまたFINAL4に行きたいとかじゃなくてラストシーズンのためになんとか一部に残りたい。そう思っていた。流石に主将はやらせてはもらえなかったけど4年生に自分の思いを伝えることができた。
3年目のリーグ戦。今までにはないプレッシャーがあった。今まで頼りにしていたゾラさんもジーノさんもいない。自分がもっとやらなきゃ。そう思ってやっていた。それでもブロックでは1勝しかできず入れ替え戦。めちゃくちゃ怖かった。ラストシーズンを2部で迎える恐怖と戦っていた。試合は拮抗してサドンビクトリーまでもつれ込んだがなんとか勝つことができた。
24シーズン。主将になった。目標は日本一。よくある目標だがこのチームなら実現可能だと思った。しかし結果は入れ替え戦まで進み一部残留。なんとか生き残って4年間が終わった。
最後の1年間はとにかく苦しかった。高校までは監督がいたから主将をしていても監督vs部員の関係でできていたが、ラクロス部はコーチは週一のため自分が言わなければいけなかった。本当は言いたくないことを友達に言わなければいけない。これが本当にキツかった。どんどん孤独になっていった気がした。
タカキは知ってると思うけど3.4月の時期だけ日記書いててそこには地獄みたいにネガティブなことしかほぼ書いてなかった。それでも勝つためにはしなければいけないことだった。その代わり練習外ではずっとふざけてた。後輩には二重人格だと言われた。練習中強く当たったみんなごめんね。もう無いからいいよね。
意識してたのは一つだけ。できる限り論理的に感情を込めて伝えること。ただ怒鳴り散らしても意味ないし相手が納得できる内容でそれでいて感情を込めることで相手に内容が入りやすくする。まじでこれだけは意識してやってました。将玄に理詰めされるから何も言い返せないなんて言われたけどね。振り返りはここら辺で終わってみんなに一言書いていこうと思います。
かず
冒頭にも書いたけどまじでかずがいたおかげで獨協は一部でもそれなりに戦えていたと思う。3年で主将に立候補したときもサポートしてくれて4年とのミーティングの時はかずの一言で不覚にも泣いてしまいました。自主練で下級生スタッフが目の前にいるのに口論したこともあったし、練習試合の後にはつかみ合いの喧嘩をしたこともありました。色々あったけどいつも高い視座でやっているかずのしんがいたからこそチームはギリギリで生き残れたと思う。俺が絶対かずの無敵の1on1の1番のファンだと思います。まだラクロスやるのは俺らだけだからみんなが応援に来てくれるように頑張ろう。沖縄では絶対運転しないでりゅうせいが運転してる車の後ろに乗って酒飲みます。
悠登
初めて会った時はLINEの文面と目つきの悪さのギャップにビビった。俺がショットを止めれるようになったのは悠登が一年生の時に上級生と遜色ないショットを打ってくれたから。練習釣りでサボったりしてた時はイライラしたけど結局最後までやってくれて良かった。遊びも企画してくれて助かりました。2度と車で三重行くのやめようね。よくインスタにあげる筋トレはギリ不健康。沖縄で待つ時間ないくらい俺に魚釣らせてくれ。
サワ
めちゃくちゃ怒った中の1人。なんでこんなバカなんだって頭を抱えてました。角度薄いまくりは当たり前のように体に当たって腹立つし。でも東大で点取った時はびっくしりた。さわがボール持ったときターンオーバーするよーって言ってたのにショット決めててDF陣で嘘だろってなってました。気が弱いので留学先でいじめられないか不安です。ホームシックになったら俺かタカキ呼んでね。
ゆも
THE器用貧乏、偏差値50、70点などなどバランサー担当のゆも。3年の時は新歓をゆもに全投げして苦労をかけました。久しぶりの故郷グアムはどうでしたか。寝ずにいけば良かったのに早く帰ったの今でも恨んでる。次こそは朝まで楽しもう。新居の住所だけ送っといて。
陽介
同期唯一のサウスポーで随一の変態。楽しそうに話す陽介大好きよ。プレーしてるところは片手で数えるくらいしか覚えてないけどリーグ戦の時の円陣は確実にチームの雰囲気をぶち上げてました。これからも月1で会って変わりゆく陽介を見ていきたいと思います。ご馳走様です。
やそ
1年の時翔太さんにブチギレられてて辞めちゃうんじゃねーかなって思ってた。そんなやそが日本代表の広報の仕事をしててすごいなと思った。獨協がインスタにあげる全ての画像だったり、新歓時期のポスターやパンフレットなど本当に助けられました。それ以外にもセーブ王取った時も画像作ってくれたりして嬉しかった。社会人になってもまだラクロス関わるもの同士頑張ろう。
一真
1番最初に辞めると思ってたけど気づいたら2年生から試合にでてた一真。まあssdm転向を提案した俺に感謝だな〜。一真が俺のこと好きすぎて俺がいない生活に耐えられるか心配です。いつもショットセーブすると誰よりも前走ってたかずまにパスするだけの簡単なお仕事を与えてくれて感謝してます。せっかく誕生日祝ったのに誰よりも早く帰ろうとするのだけやめてね。あとさちゃん呼びもやめようか。次は俺の誕生日祝ってくれるんだろーなー。楽しみにしてるよ。
龍
まじで頭おかしいと思う。朝から死ぬほど元気だし雨でシャンプーするし。でもssdmとしての実力はピカイチで実はオフボール上手くて信頼してました。兼任でfoもやってくれて本職にも負けず劣らずでやってくれたのは本当に助かった。ただ一つ心配なのは卒業旅行のラインに反応が何もないことです。ちゃんと行く気あるよね?次からは反応してね
隆晟
さわと同じくらい怒ったと思う。すぐ不貞腐れてbadに入るりゅうせいにまじで死ぬほど腹立ったこともあった。でもそれが首の角度と背筋でわかりやすいのは不幸中の幸いでした。気づいたら死ぬほどGB上手くなっててちゃんと練習してんだなと思いきやパスは死ぬほど下手でなんなんこいつと思ってた。練習外でも一緒にゲームしたりしてめちゃ楽しかったし隆晟にだけは負けないようにして悔しがる隆晟見て楽しんでました。これからも隆晟には負けないように頑張ろうと思います。ギリかずよりapexは上手いと思うよ。沖縄では運転よろしく。
はるか
安心安全はるかさん。練習外で何してんのか全く知らなくて練習の時のはるかしか知らないけどロング陣の中で1番の信頼置いてました。めっちゃ静かでもっと声出せやって思ってたけどそれがはるかなんだと自分に言い聞かせてでも我慢できなくなってはるかに言ってっていうのをずっと繰り返してたと思う。これからも連絡先は消さずに会いましょう。切るのなしね。まずこのブログ読んでるか知らんけど。
れい
まずブログ嘘で塗り固めるのやめようか。ピザポテト持ってたことなんかなかったよね。3年まで全然練習できなかったれいが7大戦ではエースストッパーとして試合にでてて筋トレの成果ばっちりやなと思いながら見てました。接点の強さはまじでエグくて接点持ってくるオフェンスが相手にいたら迷いなくれいさんついてって言えた。年末の飲みは来ないらしいので追いコンで筋トレは一旦忘れて死ぬほど飲みましょう。
ゆい
まず1年間練習のメニューを組んでくれてありがとう。それ以外にも体育会や渉外、会計などゆいがいなかったら間違いなく部活は回ってなかったと思います。本当に助かったしまじ頼りにしてた。本当にありがとう。千田家では昔パンをくれたこともあってパンの子と呼ばれています。
おとは
1で終わることを20くらいで話すからよく将玄に早く終わらせようとされてたのが今じゃもう懐かしい。社会人でもスタッフやるって聞いてびっくりした。これから音羽に会いそうな時は息を潜めようかなって思います。お互い頑張ろう。
れあ
唯一のトレーナーとして1人で奮闘してたれあさん。特に去年の今頃はプライベートのことでもかなりお世話になりました。その頃に比べてかなりお酒飲めるようになったんで追いコンで見てもらえればと思います。留学行くのか日本残るのか知らんけど社会人でもスタッフやるって誰かから聞いたので頑張ろう。
たかき
なぜか戻ってきた男。戻りたい。でもけじめがつかないみたいな電話をしてきた時はまじでどっちでも良くてお前がやりたいようにしろよって言ったけど結果的に戻ってきたね。スタッフとしてこき使われてるのを見て面白がってました。たかきとは他のみんなとは話せないようなことも話したりと良い相談相手になってもらえて助かった。ツッコミをこれおもろいやろって顔してやってくるのだけやめてもらえれば後輩にあんな恥ずかしい思いしなくて済むと思うよ。来年以降もよろしくな。
たいき
ここで話さないとたいき泣いちゃうと思うから話します。俺の一言がトドメになってしまったのか練習に来なくなったけど試合は見にきてくれて嬉しかった。気まずそうにそそくさと帰るのは許せないけど。2人でまた打ちっぱなしでも行こか。沖縄には参加するように。
将玄
1年生の時あんなに後輩だったのに気づいたらめちゃ生意気になってました。絶対にMBTIは一緒じゃないと思います。将玄はよく千さんは自分のことを過小評価してくると言ってきたけど実際他大からはスカウティングで警戒されててすごいなと思います。来年はキャプテンとしてこうしろとかは特にないので将玄の好きにやってください。きっと大丈夫だと思います。飲み行こう。
翔太郎
生意気な後輩ランキング圧倒的1位。何度言い合いになったかわかりません。でも俺が翔太郎を誰よりもいちばん高くDFとして評価してると思います。ここだけ口出しさせてください。来シーズンは世代最強のロングを目指して欲しい。後輩の育成をしなきゃいけないのはわかるけどだからと言って自分の練習時間減らす必要ないし翔太郎がやればその背中見てみんなついてくると思います。最近一瞬だけジーノさんとダブって見えたことがありました。だからできないことはないと思います。それと翔太郎は彼女いないのがおもろいのでそのままでいてね。
涼
本当に何度も助けられた。ラストシーズンを一部で戦えたのは間違いなく涼のおかげ。はじめは変わったやつだななんて思ってたけど結果を出し続けてそれを裏付ける努力があってすごいと思う。来シーズンは負担がすごい増えると思うけどけんしんと2人で頑張れ。得点王くらいはとろうね。
憲伸
アホすぎて何度笑ったかわからない。2人で車で帰る時の憲伸が楽しそうすぎて仕方なく2人で帰ってました。サマーでの活躍に比べるとここ2年は苦しいシーズンだったと思うけど来年爆発的な飛躍をしてくれると信じてます。最近は左スタンシューが良いらしいので次はランシューいこーか。これからもよろしくね。
大樹
永遠の2枚目なんて呼ばれてた大樹。おそらく来年はスタメンで出るでしょう。みんなは千田の後だからどーちゃらこーちゃらなんて言うけど自分は全く心配してません。自分にはないセーブを大樹は持ってると思うしパスなんて練習すれば勝手に上手くなるしあとは試合に出て経験を積めばめちゃくちゃ良いGになると思います。俺がファールするくらい積極的になれたのはもしエキになっても大樹がいたから。それくらい信頼してます。これからも火曜の昼は一緒に飯いこーか。ループは押すものじゃなくて乗るものだよ。
創士
朝死ぬほど眠たそうな顔してくるのだけやめてね。PS5を開くといつもAPEXしてるそうし。そんなんだから朝起きるのギリギリなんだろと思ってます。今年はクリースでの得点しかほぼなかったけど来年は1on1で点を取るそうしが楽しみです。なんか言われた時に反省してるふりもやめてね。千田家でのあだ名はぬるりくん。
ゆうき
サボり魔すぎるゆうきが最近はちょっと頑張ってるの見ると少し嬉しい。来シーズンはもっと試合にでて活躍するゆうきを見たいのでもっと練習頑張って。しらこい顔して人のこと馬鹿にするのは良くないけどね。
駿輝
元気印。2年の時も試合に出ることはないけど元気だからBOXに入ってもらってた。体はちっちゃいけど強度は高くて負けん気もあるから来シーズンはさらに良いSSDMとして活躍してくれることでしょう。FOも大変だと思うけど頑張れ。
太陽
最近将玄から太陽の壁あての動画送られてきて雪でも降るのかと思った。ポテンシャルは間違いなくあるんだからもっと頑張れ。太陽の意気地なし話まじで好き。
すけ
今シーズンはなかなか出番なかったけど来シーズンはやったりますって入れ替え戦終わったあとちょっと目きまりながら言ってて良かった。将玄と翔太郎に負けじと頑張ってほしい。後輩からの突き上げもあるけど負けるな。
関駿
誰よりも愚直に練習してる姿は信頼に値するし、来シーズンはDFチームを引っ張るくらいの意識でやってほしい。将玄や翔太郎にもしつこく言えるくらい。まあとりあえず筋トレ行こか。もっと上手く強くなった関駿楽しみにしてます。
翔太さん
翔太さんが自分達の代の育成コーチじゃなかったらと思うと少しゾッとします。かなり厄介なやつしかコーチ目線いなかったと思いますが1年間教えてくれたおかげでかなり成長できたし自信にもなりました。ここまで上手くなれたのは間違いなく翔太さんのおかげです。自分も翔太さんみたいに楽しく厳しくラクロスを教えられるようになりたいと思います。
岸さん
4年間大変お世話になりました。特に今年のつま恋の時期はご迷惑おかけしてすいません。いつも自分達の意見を尊重してくれてそれでいて必要なことは伝えてくれて岸さんがヘッドコーチで良かったです。岸さんに褒められたくてやってたまであります。点取った時の岸さんの喜んでる姿大好きです。
ここら辺で終わろうと思います。
今シーズンもたくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。皆様のおかげです24シーズンも素晴らしい環境の中最後まで駆け抜けることができました。ぜひ来シーズン以降もよろしくお願いいたします。
本当にこのメンバーでラクロスできて良かった。ありがとう。