はじめに、今シーズン獨協大学男子ラクロス部を応援してくださったOBOGの皆様並びに保護者の皆様、活動を通して関わって頂いたすべての方々に感謝申し上げます。


小布施町が生んだスター(秘密兵器?)のゆもしょうから回ってきました。1年生の頃とか新歓とか、何かとリーダーを務めてくれたゆもしょうには頭が上がりません。ありがとう!



獨協大学4年、MGの佐々木音羽です。
2人目のブログを書いた、佐々木隆晟くんと同郷です。「秋田っぽくない方」と紹介頂きましたが、褒め言葉ってことでいいのかな?笑

ゆもしょうの言うとおり、波瀾万丈な4年間でした。面白い事も感動的な事も書けませんが、本心を綴ろうと思います。




2024年9月28日
下入れ替えになることが決まり、

2024年11月10日
1部残留が決まり、引退して。


毎朝5分おきに鳴るアラームからも
苦手なスコア集計からも解放された今、

思えば4年間は長かったなあ、と。
そう思います。



大学に入る前は、「沢山勉強して留学に行って、卒業後は海外生活するんだ!」というのが1番の目標でした。

ラクロス部に入ると連絡した時、高校からの友人たちは、口を揃えて「音羽が体育会系なんて意外」って言ってたっけ。笑



最初のきっかけはなんだったのか。
正直よく思い出せません。笑

Twitterで履修登録を手伝って貰っていたら、いつの間にか体験会に参加することになっていました。


すごく懐かしい。北千住の河川敷で、春休みなのに朝から集まって。そこで後の同期とも出会いました。


「ラクロスまじで楽しいよ!やろうよ!」と言われて、大学で部活するのも悪くないかも?と思って。
 


今始めなきゃラクロスなんか一生やることなんかないよね?と思ったらワクワクしてしまって。

忘れもしない、2021年4月9日。
半分勢いで入部決定!


…したはいいものの、その後わりとすぐに入部を後悔。当時は毎日が地獄みたいだと思っていたけれど、今思えばその地獄を作ったのも自分でした。

後輩たちはあまり知らないと思うけれど、1年生の頃の私は本当に酷かった。



寝坊して週3で遅刻したこともあったし、

寝落ちしてスコアの集計を送り忘れたり、

ミニゲの動画をスローモーションで撮ってしまったり。


当然ですが同期からは呆れられていだと思うし、先輩方からは「とんでもないのが入って来たな…」と思われていたはずです。

各方面にご迷惑をおかけして申し訳なかったです。皆さん、見捨てずにいてくれて、本当にありがとうございました。


そんなわけで、1年の頃の私はド底辺マネージャーでした。



そんな私に、「辞めるつもりなんだ」と打ち明けてくれた、みく、まゆ、まっちー、なつき。 

皆残ってたら同期マネが6人の世界線もあったんだね。(多すぎてびっくり)


自分のことで精一杯で、辞めていく同期を見てもどこか他人事でした。相談に乗ることも引き止めることも上手くできなかったこと、後悔してます。


結局、最終的に残ったのは、マネージャーの結衣と私、トレーナーの莉海だけ。

残された同期3人で協力して、どんな壁も乗り越えていく!




…のかと思えばそういうわけでもなく。
私は2人の足を引っ張ってばかりでした。


嫌でも比べられる組織の中で、自分だけが何もできていない気がして、何も上手くいかなくてイライラする日々。

『落ち込む暇があったら前を向け』とかよく言うよ。無理だよ、こんなに頑張ってるのに。っていつも思ってた。


私の焦りや緊張が、練習中の雰囲気も悪くしているようで、「私がいない方がいいんじゃないか」って何度思ったことか。

その度に同期プレイヤーに相談して、「音羽は頑張ってるよ」って言葉に安堵して、自信を取り戻したような気になってた。


そんなんだからド底辺なんだよと、当時の私に言ってやりたい。

私が落ち込んでいる間に結衣はきっと実況の練習をしていて、


私が愚痴ってる間に莉海はきっとテーピングの練習をしていて。

私も実況の練習とか、ビデオ見て試合のスコア取り直したりとかもしてたけど、私の努力が全然足りてなかったんだと思う。


あの頃は、2人と肩を並べたくて、先輩からも認められたくて、必死に部活に行っていました。


同期と自分を比較して、落ち込んで、
どんどん卑屈になる自分が情けなくて。



負けたくない、絶対いつか追いつくんだって、
その気持ちがあの頃の原動力でした。

良きライバルでいてくれた結衣、莉海に感謝です。


(今では考えられないくらい) 優しく、気にかけてくれていた同期プレイヤーたちにも感謝。

あの頃の同期みんながいなければ、私がこのブログを書くことはなかったと思います。



なんとか2年生になって、出来ることが増えて、上級生と練習するようになってからは、部活が楽しかった。

相変わらずスコアとビデオは苦手だったけれど、大嫌いだったタイマーは大好きになっていたし、練習に行くのが怖いと感じる事も無くなっていたと思います。



いつの間にか「辞めたい」とは思わなくなっていました。


それでもたまに落ち込むこともありました。
つま恋中に大バッドに入り、同期プレイヤーたちに励まされたのも、今ではいい思い出。


あの時、かずと悠登が「お前またバッド入ってんの?笑」「気にすんなよ」って笑い飛ばしてくれて、どれだけ救われたか。ありがとう。



大学入学当初の目標だった留学にも行くことができました。

私の希望を尊重して頂いたこと、本当に感謝しています。



獨協初のFINAL4進出が決まったのも同年でした。

当時はそれほど実感は無かったけれど、年に1度、数々のチームが闘うリーグ戦でFINAL4の成績。しかも創部史上初。

あの舞台に立てたことは本当に凄いことだったんだという気持ちは、3年生、4年生になるにつれてじわじわと強まっていきました。



3年目には、マネージャーの育成を担当しました。

先述した通り、1年生の頃の私はド底辺マネージャーでした。そんな私に育成を任せて本当に大丈夫か、と本気で心配していました。


それでも、「育成は誰が教えるかじゃなく、何をどう教えるかだ」と信じて、こんな私でも伝えられることがあるはずだという思いで、約1年間。


最初はやっぱりしんどかった。
途中からは投げ出したかった。



まさか自分がミニゲのタイマー補佐しながらスコアも取るなんて、、


1年生の時に萌々葉さんがやっているのを見て、私には絶対無理だと思っていたのに、いつの間にかそれが当たり前になっていました。

三つ巴の試合なんかはスコア集計3つに加えて、各役職のフィードバックもあって…



気づいたらキャパオーバーしていて、りゅっぴさんと対立したりもしました。あの時は生意気言ってしまって申し訳なかったです。


自分のキャパを見極めること、限界がくる前に周りに助けを求めることがいかに大事かを学びました。

あの時、育成をサポートしてくれたりゅっぴさん、結衣、里奈、本当にありがとうございました。



2年生になった莉音や心結が、「2人ならタイマーもビデオも安心して任せられるね」と高く評価されているのを聞いた時は、本当に本当に嬉しかった。

辞めずに頑張ってくれた2人にも、とても感謝しています。ありがとう。




ラストイヤーが始まる頃、私はようやく「ラクロスって楽しいな」と思い始めていました。

4年生になって、時間と気持ちに余裕ができたのが大きな理由かもしれません。



ずっと部活のためだけに大学に行ってたし、リーグ戦期間は部活に集中したくてバイトもほぼ入ってなかった。

こんなにラクロスに染まった生活になるなんて、思っていなかったです。ラストイヤー、すごく充実していたし、毎日楽しかった。



入替戦では大好きなタイマーをやらせてもらえて、あの勝利の瞬間を、ボックスから見ることができて本当に嬉しかったです。

今までで1番緊張したタイマーでした。


前半、コールを間違えてしまって、心結が「音羽さん落ち着いてください!」って言ってくれました。あの時はありがとう。

あとは、ある人がストップウォッチの裏に『落ち着いて』って書いてくれてて。
私は3Qで気がついたのだけれど(遅い)、おかげで少し落ち着けました。ありがとう。笑

入替戦、勝ててよかった。
笑って引退できたこと、本当に嬉しいです。



部活に入るという選択

マネージャーをやるという選択

しんどくても続けるという選択

今までに沢山の選択をしてきました。

落ち込んだり悩んだりすることも多かった4年間だったけど、

自分が選んだ方を正解にしていくしかない。
どうせやるなら、とことんやろう。

そう思い続けて、4年間やり遂げられたこと、誇りに思います。



既にだいぶ長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。(まだ続きます。笑)

ここからは感謝の気持ちを書こうと思います。


《結衣へ》
ポンコツすぎる同期でごめん。
沢山迷惑かけました!笑
いつもサポートありがとう。
部活のことも、審判も、色々頑張ってて尊敬してました。一緒に引退できて本当によかった!

《莉海へ》
外部練のときの道案内といえば莉海。笑
最終的にもはや誰ひとり何も調べてなくて面白かったです。笑
マネのことも色々考えてくれてて、しっかり者の莉海、めちゃくちゃ頼りにしてました。
4年間ありがとう!

《宗大へ》
プレイヤーから転身してスタッフとして残ってくれて嬉しかった!体調悪い中、ASとか新しいことにも挑戦してくれて、ありがとう。
一緒に引退できて嬉しいです。
またお寿司行こうね。笑

《貴生へ》
貴生は一瞬辞めたり?色々あったけどそれでも戻ってきてくれた時、本当に嬉しかった!
戻って来てくれて、ありがとう。
来年も大学生頑張ってね。笑

《同期プレイヤーへ》
ひとりひとりに書くよっていう人がいたので、私も便乗して少しだけ、、

・かず
ストイックなところ尊敬します。
またお米無くなったら言ってね

・さわ
ドイツ語学科でオーストラリア留学行くの、まだ面白い。向こうでも頑張ってね!

・ゆも
就活の相談乗ってもらったの懐かしい!
その節はお世話になりました

・陽介
ゴーリービデオとか、スタッフの仕事も沢山手伝ってくれてありがとう!助かりました

・やそ
かっこいい画像たくさん作ってくれてありがとう!

・悠登
悠登のスタンシュー大好きでした!
色々相談乗ってくれてありがとう

・泰生
元気そうで何より!
入替戦見に来てくれてありがとう

・一真
最後1年も一真のランクリ沢山見れて嬉しかった!

・龍之介
色々とお世話になりました。
年中タンクトップ、風邪ひかないでね!

・隆晟
同期に秋田出身の人がいて嬉しかったです。
今度ポケポケ対戦しようね

・永
もんじゃの約束覚えてる?笑
メンツが謎だけど行くの楽しみです。

・れい
4年間でガタイよくなりすぎててびっくりしました。トレーニング頑張ってね笑

・せん
キャプテンお疲れ様でした!
チームを引っ張ってくれてありがとう。


《叶愛さんへ》
1年の時は沢山ご迷惑をおかけしました。練習の反省やスコアの集計など、夜遅くになってしまったり抜けが多かったり、その度に何度もご指導してくださって本当にありがとうございました。

それから叶愛さんには、4年間で色々なご相談をさせていただきました。業務のこと、同期のこと、育成のこと、私の考えが甘かったり至らなかったりする部分が多くて、1人では絶対に解決できませんでした。お時間割いて頂いたり、私のために一緒に考えてくださったり、本当にお世話になりました。

入替戦の日に、4年間頑張ったね、と送ってくださったLINE、すごく嬉しかったです!ずっと見守ってくださり、ありがとうございました!


《萌々葉さんへ》
1年の時は沢山ご迷惑をおかけしました。
問題児だった私を見捨てずに育ててくださったこと、本当に感謝しています。

育成を始めてから、萌々葉さんってやっぱりすごいなあと思うことが何度もありました。
萌々葉さんならどうしただろう、私は何ができるんだろう、と考えながら試行錯誤した育成でした。各業務の説明や指導方法など、沢山参考にさせて頂きました。

萌々葉さんが憧れだったし、今もずっと尊敬しています。入部から引退まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。


《遥香さんへ》
遥香さんにも色々ご迷惑をおかけしてしまいました。特に2年生の時のリーグ戦のタイスケ、遥香さんに色々聞きながらなんとか完成させましたが本当に抜けが多くて。会員証の業務でも、メンバーリストに抜けがあったりと、確認不足ゆえのミスが私は本当に多かったと思います。あの時、何度もご指導下さってありがとうございました。

引退された後も、何度も応援に来て下さり、お姿見つけるたびに嬉しかったです。またお会いしたいので、ご飯行けたら嬉しいです!


《りゅっぴさんへ》
部活のことでなにかあると、いつもりゅっぴさんに相談させて頂いていました。支えになって下さって、ありがとうございました。

いつだったかミスをした時、「どうやったらミスが防げるのか、何を変えたらいいのかを考えよう」と言って下さったのをすごく覚えています。落ち込んでいても仕方がない、と切り替えて、次にどうすべきかを考える癖がついたのは、りゅっぴさんのおかげです。本当にありがとうございました。


《後輩たちへ》
モチベがなくなった。存在意義がわからない。これから先、そう思うことがあるかもしれません。

モチベを保つのは意外と難しいし、存在意義に関しては4年続けた私も上手く言葉にできません。笑

けれど、どんな道を選んでもそれが皆のそれぞれの「正解」になるように、

そのために何をしよう。何ができるだろう。
そうやって考えて行動することが、モチベでもありチームに居る理由にもなるんじゃないかなと思います。

ずっと応援しています。頑張ってね。


・莉音、心結
私のへなちょこな育成について来てくれた2人に、とても感謝しています。ありがとう。
最後の1年で2人とグッと仲良くなれた気がして嬉しかったです。まだ行けてないご飯(ごめんなさい)も行こうね

・1年マネたち、沙羅へ
「音羽さん〜」って話しに来てくれて、嬉しかったです。ありがとう!
皆とわちゃわちゃするの好きでした。笑
あと3年もラクロスできるなんて羨ましい限りです。皆の引退まで観戦行くからね^ ^

・呼春へ
呼春とは沢山話したけど、今思えば中身のない話ばかりしてたね、笑
呼春と話すと元気100倍になれます。
仲良くしてくれてありがとう!
とりあえず誕生日(だいぶ前だけど)祝いにご飯いこう!お肉食べようね〜


《ゆかこへ》
相談も愚痴も、ゆかこにだけ全部話してた!笑
この前「もう引退なんだね、頑張ったね」って言ってくれた時、ちょっとだけ泣きそうだったよ。明後日会ったら色々話すので聞いてね、笑
4年間応援してくれてありがとう!


《両親へ》
秋田を出て、一人暮らしを始めて、4年間。
やりたいと思ったことは全部やりました。

部活も、勉強も
とことんやれたのは2人のおかげです。
私が決めたことを尊重してくれて、サポートしてくれてありがとう。

もう1年以上会えてないので、はやく会いたいな。次帰ったら3人で晩酌しようね。笑

これからも、ラクロス続けるつもりでいます。
応援しててね。







長く、拙い文章になってしまいました。最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。


今までの4年間、苦しい事も楽しい事も、沢山経験できました。ラクロス部に入って、皆に出会えて本当に良かった。支えてくれた皆さん、ありがとうございました。



次はいつでも冷静な永です。
遅刻欠席は滅多にしない、同期一の優等生!

そんな永も地元では飲みキャラって聞きました。嘘なのか本当なのか、明日のブログで真相を教えてください!楽しみにしてます。笑




MG 佐々木音羽