ご訪問、ありがとうございます

 

網走市のライフオーガナイザー®で

メンタルオーガナイザー®の

斎藤ひろみです

 

片づけってむずかしい?

それとも簡単なのか?

 

片づけ本や収納の本の中に

当たり前のように

使われる言葉の中には

普段の生活の中では使われない言葉が

ありますね

 

例えば…

「仕組み」を作るって、何のこと?

と思ったことはないですか?

 

大雑把にわかりやすく言うと

例えば、おもちゃを使って遊ぶ場所に

子供が片づけやすい方法を見いだして

片づける場所を確保する

そんなこと、です

 

「動線」に沿って、って何のこと?

ドウセン?動く線?

ヒトの動きを間取り図上に線を引いて表しその線上や、その線に近いところに人が使う道具などを片づける場所を確保すること

 

どちらにしても、

片づけるのは私だからと言って

あなたの片づけやすい方法で

片づけているうちは、

いつになっても楽にはなれないです

 

片づけは、家族みんなの仕事だから

誰がいてもいなくても

道具を使ったら使った人が元に戻せるといいですよね〜

 

世の中の男性には

女性は片付けが出来て当然と思っている方が多いように思えます

声を大にして言いますが、そんなのは幻想だから~

 

(片づけを学べばできるようになる人が多いですけど、必ずしもそう簡単ではないこともあるのです)

 

片づけやすい方法は、人によって異なりますから、自分の物は自分で把握して、自分なりの片づけ方を持てるといいですよね

 

片づけがむずかしいのか、簡単なのか?

人によって、あるいは持っている物の量によって、変わるでしょう

誰かのせいにしているうちはむずかしいし、解決することはないと思います

 

そして手を動かさないと、何も変わらない

少しづつ、手を動かすうちに

いろーんなことが変わるから

難しいか、簡単かというより

片づけはむしろ面白いと思います

 

何が変わるのか?

 

それは、やってみた人にしか

わからないのです

 

どうぞ、その扉を叩いてください

↓  ↓  ↓

クリア・ガーデン無料相談など総合窓口

 

今日もクリアで有意義な1日を…音譜

 

自分のことは自分でしか変えられない

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村