おはようございます。




北海道網走市のライフオーガナイザー、ヒロです。






ライフオーガナイズを学び始めて、




とても嬉しい言葉に出会いました。




それは、ライフオーガナイズの基本理念







This is my way. What is your way?





The way does not exist.





-Friedrich Nietzsche-





これは、わたしのやり方。あなたのやり方は?





それぞれのやり方で良いのです。





この言葉の受け止め方もそれぞれかもしれませんが、




「あなたは、あなたのやりかた(生き方)でいいんだよ。




どんなやり方が正解ってことでなく、ね」




というふうに、私は理解しました。




そうです。みんな違って、みんな、いい!




この言葉で、どんなに楽な気持ちになったでしょう。








人は、他人の癖には、気づきやすいのに、




自分の癖には気づきにくいものです。




その癖が脳から来るもので、無意識にやっているとしたら、




どうでしょうか?責められないかもしれませんよね。






人には、利き手がありますよね?




人の脳にも利き脳があるんです。




ライフオーガナイズでは、4つのタイプ別を採用。




え~、なにそれ~?なんかの占いかい?




って思った方、無理もない、です。




私も初めて聞いたときは、ほほ~?(本当?)




な~んて思っていましたし(*^.^*)




人それぞれに脳の癖を持っていると言われています。




それは、生まれながらのものもあり、育っていく中で




育まれた物でもあったりします。




ライフオーガナイズでは、その人の脳の癖に




フォーカスしながら、その人に合ったお片づけを




模索していくんですね。




脳の癖と付き合っていくんです。




そして、何度でも試行錯誤して、




ほんとうにその人にあったやり方を




一緒に見つけていこうという作業をします。










もうひとつ、私が利き脳に驚いた話をご紹介します。




昨年の北海道チャプターのイベントの時の事。




あるワークを同じ利き脳同士で、




チームになってやってみたんです。




そうしたら、4つの利き脳チームそれぞれが、




その4タイプの脳の個性を如実に現す結果を出し、




鳥肌がたったことを忘れられません。




もともと脳の機能には興味があった私でしたが、




コレ、もっと知りたいと、思ったんです。




若い時には、脳内でシュミレーションを繰り返したことは、




シュミレーションしない時より体現するのがラクであるとか、




自分の中で実験するのが楽しくてね~にひひ




例えば、免許を取ろうと思って学校に通っている時




コースが見渡せるところに座って、




今、まさにコースで練習している車に乗り込んだと思い込み




運転をシュミレーションする、事を繰り返すんですね。車




そうすることで、コースを覚えるのが苦でなかった記憶が…




また目に焼き付ける、あるいは身体を使うシュミレーションを




脳内でしてみる、なんてことを面白がってしていました。




人間の脳は、すごいとは思っていましたが、




その垣間見える個性が、なんとも愛おしくて、




それが感じ方の違いや、行動の違いを




生み出していると思うと、単純に否定したり




責めたりするのは、それは違うと思ったんですね。






長くなってしまいましたが、




私の利き脳に対する想いを綴ってみました。




あなたは、あなたで、いい。




そして、私も私で、いい。


 


うん、今日のわたし、真面目だったな~(*v.v)。






皆様にとって、今日もクリアーな1日になりますように…音譜