ヒロです。

 

 昨年の初夏のこと、食器棚のメーカーが、何やら不具合が見つかったので、ユーザー宅を回って

 

修理します、との通達が有ったんです。

 

 実は、食器棚のどこがどうなのか、メーカーさんの言っているコトが判らなかったヒロでした。

 

ですが、そうか~、この際だから、食器、少し見直して見ようかな~と思い立ちまして、棚の一段一段、

食器を出してニラメッコ目

 

 子供二人は就職し、家族が揃うのは年に2回程度。普段は、夫さんと二人の食事です。

 

近くの町に就職した息子君がたまに帰ってきて、食事を共にってことはありますが、

食器の数は、もう少し少ないほうが取り出しやすく、しまいやすいよね、と思い

よく使う食器は戻し、それ以外はダンボールに収めて家事室の空きスペースへ、移動しました。

 

 特に、よく考えた上でやったわけでは、なかったのですが、食器の出し入れがとてもラクになったことに

 

気づいて、へえ~だったんです( ゜∋゜)

毎日使う場所が、気持ちよく使えているのが嬉しかったんです。

だって、母と同居する時に母の食器も一緒に収納してましたから…(いまは、施設入居中)

しかも本家ゆえ、親戚が集まった時の食器とかも在りまして、かな~り多かったかもです。

そこから、他の物も、使わないもの、収納から出して見ようって、始まっていきました。

いわゆる分類ですね。私は利き脳で言うところの左左。使うか、否かで分けていました。

いろんな、本を読んだり、片付けのブログも見てみたりね。

 

 なかなか前に進めない原因が、使わないものをどうしたらいいのか判らなかった事。

 

その食器の入ったダンボールにかたをつけることができたのは、ことしの春です。

ほかの物も一緒に、長男君の協力の元、リサイクルショップに持っていって見ました。

食器は、未使用でなければ、値が付かないんですよと、説明を受け、そ~なんだ~と

ビックリ。この事は非常によい体験でした。

 

本当に、身の回りの片をつけていこうと、思いました。

 

物が少なかった時代に育った母や、さらには祖母の影響を、無意識のうちに強く受けてきて

いたのですね。それは決して、悪いことばかりではありませんが、自分のキャパを超えたものは、

大事にしきれないし、子供たちにとっても、残されても困るでしょう。

実際、私も母の物で、悩むものありますもんね。

 

いっぺんにはできませんが、少しづつ続けてきました。まだまだ、終わっていないし、生きている限り

 

いえ、動ける限り、自分に問い続けるのでしょうね。動けるうちにできるだけ、進めないと…

 

 

皆さまにとって、今日もクリアーな1日になりますように…