先日ATMで現金入金で躓いた次男。

カードが無くても操作できる様

生体認証を登録してみたら?と

提案し後日三井住友銀行へ・・・

次男は以前からクレカを作成したいと

言っていて生体認証より先にクレカの

作り方を行員さんに聞いてくるわ~と

尋ねてみると行員さん曰くクレカ機能を

新たに追加する場合、今使っている

デビットカードは使えなくなるそう。

そのため生体認証登録も出来ないので

クレカの申し込みだけしたそうです。

 

 

 

 

 

今回初めて次男はクレカを作り今まで

デビットカードでは利用出来なかった

サブスク系が利用出来る様になります!

少しだけ次男の生活が便利にOK

便利になった一方で重要なのが

 

 

 

 

お金の管理

 

 

 

 

 

クレカを使う様になった途端

お金の管理が一気に大変かつ

複雑になる現実・・・汗うさぎ

今までは口座残高の範囲内での

引落しされていたので残高が無ければ

買い物をする事は出来ません。しかし

クレカは買い物の時点で例え貯金が

0円でも利用出来てしまう怖さもある。

 

 

 

 

 

 

最初の予定ではゆうちょ銀行カードのみ

次男に渡しマンションから近い

郵便局で現金で下ろし生活費諸々を

やりくりする想定でいました・・・キョロキョロ

通帳は私が管理すれば毎月の

支出や残高を把握する事が出来ると

思っていたのです。いざ生活が始まり結局

次男は現金を使わずほぼスマホ決済。

(デビットカード)

現金を殆ど使う機会が無い・・・無気力

デビットカードの引落し口座は

三井住友銀行となっておりそちらには

生活費は入っていないので私が入金しなおす

手間がかかるようになりました~絶望

(スマホでポチっとするだけですが)

 

 

 

 

 

遅かれ早かれクレカを使う事は

生活する上で必要にもなる事も多く

いずれ社会に出て生きていく為には

金銭管理能力は身につけて欲しいので

私があれこれ言わず本人に任せて

少し様子見していこうと思ってますニコニコ

ちなみに学生なので限度額は10万迄。

次男はアプリで一括管理していくのが

ベストだと今のところ考えてるそうですクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村