夫が急遽用事で実家に帰省。

そして実家から戻ってきた夫が

私にカタログギフトを渡した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カタログギフトは義母からのもので

沢山貰ったから私たちが

好きな物を自由に選んで良いとの事。

しかも数冊同じカタログ何故?!

っていう疑問が・・・キョロキョロ

私はてっきり引き出物等で

頂いた物かと思っていたのだが

夫に聞くと貰ったのは

私も利用している

 

 

 

 

 

A銀行

 

 

 

 

 

我が家はA銀行は一時期

1口座につき1000万以上

預けていたにもかかわらず

せいぜいラップ1本しか

貰ったことがありませんでした驚き

しかし義母のところには割と

A銀行からカタログギフトが

貰えるんだとか・・・ポーン

 

 

 

 

 

昭和時代にはカニ貰ったとかは

聞いた事あったけど令和に入り

顧客に粗品渡す事はほぼ

消滅したと思ってました笑い泣き銀行は

現在も顧客によって商品渡す習慣は

残ってるんだなと衝撃を受けました。

あ~・・・これが資産格差か無気力

 

 

 

 

 

どんな付き合いしたら

あのケチな銀行(失礼)から

カタログギフト貰えるんだろう滝汗

普通に考えて銀行の方にも

それなりに儲からないと

割に合わないだろうし・・・

義実家は相応の手数料などを

おそらく払ってるんだろううーん

 

 

 

 

 

そんな我が家は細々と銀行の

定期預金を未だに利用していて

今月は3ヶ月定期の満期~札束

たった3ヶ月の利息はたかが

しれてるかもしれないけれど

小銭でもちりつもよ~。

今までもそうやって我が家は

地味に貯めてきたので~ニコニコ

 

 

 

 

 

日経ウーマンはマネーリテラシーが

高い読者が多いのでモチベーションが

上がるのよね~グラサン

 

 

ESSEもNISAを取り上げてますクローバー

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村