今年のお金の総まとめとして

家計を振り返ってみます札束

ず~っと結婚当初から私が

家計管理をしていますが年々

お金の管理をしてきて最近少し

心境の変化が出てきた事、それは・・・

 

 

 

 

お金の管理がちょっと

面倒臭くなってきた

来年の家計簿も毎年恒例

ダイソーの家計簿でお金の管理を

していこうと思ってますが

毎日食費の支出を書くのが

面倒になってきて最近は1週間

まとめて書いちゃってたりします笑い泣き

 

 

 

 

家計簿がっていう事よりも日々の

生活全般にも言える事ですが

脳の加齢によるものなのか不明ですが

「面倒くさい病」が最近ちょくちょく

出てくるようになってきたアラフィフもやもや

家計簿のやり方をアップデートして更に

シンプルにしていこうかな~真顔

 

 

 

 

 

 

そして毎年恒例の世帯年収の計算物申す

(我が家は手取り計算※本業のみ)

今年も夫と私ともに昨年同様さほど

変わらないよなぁ~魂が抜けると思いつつ

計算してみてビックリ!昨年の

世帯年収より大幅にアップのプラス

 

 

 

70万

 

 

 

近年は働いても税金で取られるし

手取りでここまで増えるって

かなり難しいので嬉しい~!!

我が家にもう一人パートで

働く人が増えた感覚ですニコニコ

夫が昨年より40万プラスで

私が30万プラスでした拍手

私は昨年よりめっちゃ働いた!!

という感覚は無くて収入が増えたのは

何故なのか?昨年の年収を比較して

すぐ謎が解けました・・・泣き笑い

 

 

 

 

単にコロナ前の働き方の

水準に戻っただけ~笑い泣きおいで

 

 

 

 

昨年迄そんなに休んでたんだってアセアセ

お陰で介護業界で働いてるにも

関わらずコロナにも感染せずに

乗り切る事が出来て収入よりも

身体を守る選択をしたのは今でも

後悔していませんグラサン

 

 

 

 

 

 

 

そしてふるさと納税の

12月配送予定の品が未だに

届いていない件~絶望

今日はもう29日だし今年中に

届く気配なさそう~オエー9月に申し込みで

人手不足で問い合わせも自動音声。

人間と話せないシステムになってます笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村