去年も発狂して確かブログに書いた。

あれからもう1年って信じられない!

そう、あの面倒くさい家事が

残っている我が家・・・

 

 

 

 

 

 

浴槽エプロンの掃除えーん

我が家の賃貸は浴槽エプロンが

外せるタイプでして掃除必須プンプン

基本年に1回でそんなに汚れませんが

外して裏返しすると地獄の形状・・・滝汗

この一つ一つの仕切りにうっすら

汚れがつくので1カ所ずつ拭き取る

必要があるのです(68カ所程度)

引っかける所さえあれば裏側は

ツルツルでいいじゃんよ~えーん

この形状何の意味が・・・もはや

浴槽エプロン外して使いたいって思う。

こんなタイプの浴槽は高齢だったらキツい悲しい

今年も何とか掃除をクリアした。

そして一番の難関は・・・これ笑い泣きおいで

 

もしも自分の家だったら完璧に

綺麗にして欲しいから絶対外注!

賃貸は結局退去の際にクリーニング代が

取られるのでそこそこの綺麗さで

十分かな~と思ったりするアセアセ

 

ファンの掃除はまだマシ。

一番私が嫌なのはこのファンを外す前に

カバーしてあるこんな鉄板の方が苦手下矢印

 

 

今回は昔から評判が良いダスキンの

スポンジを買ってみました!

 

 

私はずっとパックスナチュロン使用。

100均一の物より長持ちするかとグッ

 

 

 

 

 

 

そして今年1年間の電気代が確定真顔

単身赴任している夫の一人暮らしの

電気代が判明しました鉛筆

 

 

 

1月    5,278円

2月    3,366円

3月    1,526円

4月    1,282円

5月    1,131円

6月    1,219円

7月    2,204円

8月    3,618円

9月    2,647円

10月  1,709円

11月  1,172円

12月  1,401円

合計 26,553円

 

 

 

今年は出張ほぼ無しの残業は

少しある程度の会社員ですクローバー

問題は3人で暮らしている私と

子供2人の方の電気代~ゲッソリ

怖くてまだ計算出来てない~。

政府の補助がいつまで続くか

とっても気がかりです・・・ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村