那谷寺



養老元年(717年)、泰澄大師が岩窟に千手観音を安置したのが始まりと伝えられる真言宗の名刹。
江戸時代に加賀三代藩主前田利常によって再建された。



山門





参道







奇岩遊仙境




本堂(大悲閣) 
重要文化財
3棟- 岩窟内に造られた本殿、その手前の唐門、拝殿の3棟からなる。慶長2年(1597年)建立。



  • 三重塔- 
  • 重要文化財
  • 寛永19年(1642年)建立。


楓月橋



奇岩遊仙境

国指定 名勝指定園



芭蕉句碑

小松を訪れた芭蕉が那谷寺を参拝。

「石山の石より白し秋の風」の名句を残しています。



庚申塚




  • 護摩堂
  • 重要文化財
  • 慶安2年(1649年)建立。




鐘楼 

重要文化財

慶安2年(1649年)建立




金堂華王殿




特別拝観


重要文化財

書院及び庫裏 1棟- 慶安2年(1649年)頃建立






名勝(国指定)
  • 庫裡庭園












三尊石・琉美園


「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星の認定を受けた那谷寺。境内には国の指定名勝で山水画のような「奇岩遊仙境」をはじめ、「本堂」、「三重塔」、「護摩堂」、「鐘楼」、「書院」および「庫裡」といった重要文化財があり、見ごたえがあります。

那谷寺は「白山」を崇拝し、自然に敬意をはらう「自然智」の教えを今に伝える白山信仰の寺です。717年に泰澄によって開創されました。中世末期の一向一揆ですっかり荒廃してしまいましたが、江戸時代に加賀藩3代藩主前田利常が復興しました。


想像以上に素晴らしいお寺で感動しました。

参道両脇の苔に魅了され歩を進めると広い境内は起伏に富みややキツい階段もありながらも美しい苔がそこここに広がっていて癒されました。

こちらは紅葉で有名とのこと、確かに想像するだけで紅葉の赤に埋めつくされる風景が目に浮かびました。

今回の旅行で最終的にはこちらの那谷寺が一番良かったですラブラブラブ



お昼に寄ったのはこちら


8番らーめん 本店(石川県小松市)


野菜らーめん 


餃子


野菜たっぷりで甘めの塩スープに麺も合っていて美味しかった。

餃子も野菜らーめんとの相性がすごく良いと感じましたラーメン

お昼時、地元方たちで満員でした。

ソウルフードも食べられました!



福井県の瀧谷寺へ、続く。