「法然と極楽浄土」(東京国立博物館)を見てきました。





平安時代末期、繰り返される内乱や災害・疫病の頻発によって世は乱れ、人々は疲弊していました。比叡山で学び、中国唐代の阿弥陀仏信仰者である善導ぜんどう(613~681)の教えに接した法然(法然ほうねんぼう源空げんくう、1133~1212)は、承安5年(1175)、阿弥陀仏の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生することを説き、浄土宗を開きました。その教えは貴族から庶民に至るまで多くの人々に支持され、現代に至るまで連綿と受け継がれています。


本展は、令和6年(2024)に浄土宗開宗850年を迎えることを機に、法然による浄土宗の立教開宗から、弟子たちによる諸派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依きえによって大きく発展を遂げるまでの、浄土宗850年におよぶ歴史を、全国の浄土宗諸寺院等が所蔵する国宝、重要文化財を含む貴重な名宝によってたどります。困難な時代に分け隔てなく万人の救済を目指した法然と門弟たちの生き方や、大切に守り伝えられてきた文化財にふれていただく貴重な機会です。




1番のお目当てはこちら。

今まで何度か見てますが、修復後ということで以前より鮮明に見られました。

壮大なスケールとスピードが迫り来る感じがしましたラブ




仏涅槃群像ぶつねはんぐんぞう

江戸時代・17世紀 香川・法然寺蔵







香川・法然寺の三仏堂(涅槃堂)にある、壮大なスケールで立体化された等身大を上回る釈迦の涅槃像と、それを取り囲んで嘆く羅漢、天龍八部衆、動物たち。その造像は高松藩初代藩主松平頼重(1622~95)が京都の仏師を招いて造営したもので、他に類を見ない。本展では、涅槃像と群像の一部を展示。


本寺を訪問はできないと思うので、有難い展示でした。

撮影が可能だったし、涅槃堂に入り込んだ感覚になりましたニコニコ





本館へ移動



「雲中富士」横山大観




天皇の乗物

天皇の乗物 便殿 

2024年4月2日(火) ~
2025年3月31日(月)






今年のGWは安近短が多い傾向といわれていましたが、私もGW初日に東博に行ったくらいでしたが、良い気分転換になりました照れ