おはようございますおねがい

 

 

ブログを見てくださっている方は、乳がんの方も多いと思うんですが

皆さん、病気に事って子供の先生にはお話したんでしょうか??

ちょっと気になります口笛

 

 

 

私は、というと。

小学校の先生には、ほとんど会わないけど

 

息子の精神的不安な所が気になったので、不安定になる可能性がある事を連絡帳に書いて、

手術と入院の時も、休むことや忘れ物があるかもしれない旨をご連絡しましたニコニコ

 

病名は伏せました。

 

 

 

 

問題だったのは下の幼稚園の方。

送りやお迎えが毎日だし、イベントも多い。

言わないわけにいかない泣き笑い

 

 

で、私が最初に伝えたのは

息子の時からお世話になっていた超ベテラン先生飛び出すハート

お子さん達は成人してるニコニコ

 

 

 

登園の時に「相談したいことがあるんですけど・・・」と伝えて

時間を作ってもらって空き教室でお話しました。

癌診断されたばかりの私は精神的不安定で(笑)

話しながら泣く私w

 

 

 

先生は受け持った子で癌になった子や

保護者で乳がんになった人の話などをしてくれました。

 

 

「今の医療は凄いんだから、大丈夫。

園はできる限りの事をするから、子供のためにも頑張ってきなさい」

涙目で抱きしめてくれました。

嬉しかったな照れ

 

 

そこから、園長先生と副園長先生にも伝えてもらい

 

 

本当は学期ごとしか給食やバスなどを変更できない所を

治療開始のタイミングから変更してもらったり、病院が押して

延長保育を急にすることも割とありましたが、快く受けてもらえました。

役員もこっそり免除してもらったし滝汗

 

 

その先生に話を通しておいて良かったなぁと思う反面・・・

担任そっちのけでガーン

今考えても失礼だったかなぁ・・・なんておもっちゃいます。

 

 

 

だって、、担任若かったんだよね・・。

20才ちょっとの、若くて可愛い先生でニヤリ

 

まだ、癌がわかったのが5月くらいかな?

先生の人となりもわからず・・・言い出せなかった。

 

若い先生に「乳がんなんです・・・」

っていうと気を使うんじゃないか?

 

あとは、単純に若くて可愛くてキラキラしてる先生に言って

可哀想だな〜って思われたくなかったのも・・多分ある。

私って性格悪いな〜って本当に思うね驚き

 

 

園長先生に、病名を担任にできれば教えてあげてください。


って言われたけど、のらりくらりと最後までスルーしたっけなぁ。

「癌」ってパワーワードだよね、言う方も聞く方もパワーが必要だと思う。


でも、担任の立場だと嫌だったと思うから、それは申し訳なかったなぁ・・。

 

 

 

で、最初に相談した先生が運動会にたまたま見に来てくれていたようで

再会することができました飛び出すハート

 

卒園の時もお話したけど、そこから早2年ちょっと。

今の所元気な事を報告すると、先生も喜んでくれましたおねがい

気になってたんだよ。って泣き笑い

凄く嬉しい日でした。

 

 

 

ここ数年の父の日やお返しで頼んで
実際喜んでくれたもの〜指差し

 

最近毎年贈ってるウナギ、肉厚で美味しいそうおねがい

 

たまには色々なビールが飲みたいと言われハート

 

エビスが美味しいらしく贈りました飛び出すハート

 

還暦祝いの一つとして飛び出すハート今では詰め替えて使ってくれてるみたい飛び出すハート

夫と父親に贈りました、私も家で使ってますおねがい

 

明日むくみやすい父親に。これの大絶賛しておりました。

 

履くのが面倒なときにはこちらを使っているようです飛び出すハート

 

 

 
 
 
 

お返し系で1番ウケが良かった↓特に年配の方にオススメお願い

 

 

 

癌になったときの生活と、お灸の先生に言われた

癌を治すための体質改善した方法などまとめてます↓

癌にならない為に心がけてることもニコニコ

 

 

私がやってきたことや、治療中、治療後に使っている物は

こちらにまとめてあります↓