なつやすみ!
石垣から波照間島とか行こうかと思ってたけど
台風きてたから奄美へ変更
ひさびさのひとり旅行
前日荷造りする気がおきなくて夜中までネットサーフィンしてたら
当日起きたの飛行機が出発するジャスト1時間前(1日1便)
5秒くらいどーするか考えて
そっこーでタクシー呼んで
なんと、間に合った
大切なのはあきらめない気持ち
奄美いいとこだった
海きれい
観光客が少ない
商売っけがない
おみやげ屋さんがあんまない
風俗店が少ない
基地がない
社会運動が活発じゃない
そのへんの海でもきれい
山が多い
みーんな笑顔
かまってほしくなくても構ってくれちゃうとことか
ひとりでいたくてもひとりになれないとことか
んで内地の人に対してオープンマインド
おかげでひとりで旅してても、ぽつーんってならない
あっちでは
加計呂麻島という、奄美大島に隣接してる離島でダイビングしたり
集落の”諸鈍シバヤ”っていう祭り?の練習になぜか参加したり
飲み屋で知り合いになった人たちと毎日ぐでんぐでんに飲んだり
三味線教えてもらったり
レンタカーで7時間連続で運転して筋肉痛になったり
そんなかんじ
いまだにこれが奄美のポスターって。。。
ところで
旅行中「時計じかけのオレンジ」っていうスーパーバイオレンス小説読んだ
ブランキーの世界みたいでしびれるぜって思って
家帰ってきてから映画化された映像みたら
ぜんぜん違くてがっかりした