この数日間、学生のくせにお盆休みを満喫しました。
ボブさん主催・みんおんOB集会。ほとんど1年以上ぶりに会う先輩たちがたくさん飯田橋に集結。
隣の部屋ではブギ研さんの飲み会!わお。
1年の頃に戻ったような気がしました。みなさんもう働いてるのね。でも、思ってたよりみんな全然変わってなかった。
機会を作ってくれたボブさんありがとう。
次の日、家でマンガ読んでたけどあまりの暑さに行徳のシャトレーゼという工場直売のケーキ屋さんへ両親とお出かけ。
けっこう大きい店内。すごく混んでて忙しそうだった。
そしてケーキいっぱい買ってもらって満足だい。
帰りにブックオフはしごして『モンスター』の残り全部などを購入。
家帰って読破。
オチに納得行かず、悶々考えたけどわからず終い。
夜、ヒマすぎてマニキュアだけじゃ飽き足らず、ひまわりの絵まで描いてみる。(8月13日参照)
月曜日、高校の友達となぜか江ノ島の方へ。
夏気分で水着を服の中に着て片瀬江ノ島着。
江ノ島ってほんとに島だったんだね!知らなかった。
江ノ島をぐるっと一周しながら、サザエやアイス最中を食べ歩き!
そして鎌倉へ。
江ノ電に感動。路面電車だったんだ!これも知らなかった。
4時ごろ、鎌倉着。
朝から歩き続けてたから、ちょっと一休みであんみつを食べた。
隣に座った中国人観光客に対して初老のおばさんが英語で接客。
発音がベルィイナイス!この道40年、ですかね。
その後は脇目も振らず、由比ガ浜へ突進!
そこは夏の海。
波が高く遊泳禁止だったから、ひたすら波打ち際を歩く、歩く。
止まって、夏らしい写真を撮る。また、撮る。千葉っ子ギャル意識で。
誰かにきっと見られてた。恥ずかしい。
クラゲはいなかった。
神奈川の海の家はおしゃれ。今風に言うとオサレ系。
トロピカルだし?クラブ的だし?エステな感じやらで?
御宿の海の家とは天と地の差って感じ?
それでもやっぱり、湘南の海はアウェー感な有りな故、私は千葉のきれいな海が好きどすえ。
帰りに富岡八幡宮の祭りに行ったのに、祭りの後な雰囲気が流れてた。
そんな空気に負けず金魚すくい。1匹ゲット。最後の客だったので、もう一匹くれた。
白と赤のもこもこの金魚。名前はカマクラ。
あたしがゲットした名無しの金魚ちゃんは、帰りの電車の中でご臨終。
家帰って庭に埋めました。彼女の短すぎる人生に同情しながら、墓に餌まいて供養。
久しぶりに土の匂いを嗅いだので、なんだか子供の頃に戻ったような気分になったのさ。
きっと今年最後のゆかたを着て、富岡八幡宮のお祭りへ(2日連続)。
祭りの規模はでかいのに、きのうに引き続きまたもや閑散としている。
でも、焼き鳥、たこ焼き、焼きそば、あんず飴食べたもん。満足。
4日間続いた祭りの締めが、ガムラン。
というのはバリ舞踊。まったく意味不明だが、毎年恒例のよう。
けっこう楽しかったけどね。最後まで見ちゃった。
おかげで金魚すくいしようと思ってたのに、ガムラン途中で店じまいしやがった!
この予期せぬお盆休み。
けっこういいもんだね。
※タイトルと内容はまったく関係ありません。
