きがる庵 塙町 【手もみパイコウタンメン】 | タンメンで溺れる男

タンメンで溺れる男

タンメン大好きどけんや@マン

きがる庵のタンメン

 

 

かなり個性的

 

 

この日は食の面白地帯

 

東白川郡へ

 

個人的には白河とは違う文化圏だと思ってます

 

久慈川沿いの山間のためか

 

やたら『自家栽培』ってワードが多く

 

ここもそうでした

 

きがる庵@塙

 

 

 

R118と平行する一本奥の商店街の道路

 

旧道か?

 

建物が立派な蕎麦屋さん

 

店内は広いですが早い時間だから貸し切りですね

 

 

入ってすぐの大きなテーブルはおばちゃんたちの憩いの場になってます

 

 

多分、自家製麺を作る従業員さんたち?

 

皆さんで出迎えてくれて

 

親戚んちにきたみたいな雰囲気(笑)

 

 

 

メニューは蕎麦、うどん、ラーメンと抱負

 

全て自家製麺

 

蕎麦は自家栽培粉

 

近くの道の駅にもここの麺が置いてありましたね

 

オーダーはもちろん

 

きがる庵特製(きしめん風)手もみパイコウタンメン

 

 

もちろん半ライスももつけるよね

 

パイコウでっけえ

 

 

あれ?どこいった(笑)

 

 

では

 

 

醤油味がデフォですね

 

蕎麦屋らしいかえしの風味

 

そこにタンメン的な香ばしさと炒め油

 

あうあう

 

とても奥行きがあってウマイ

 

 

そしてきしめん風てもみ麺

 

滑らかな麺をイメージしてましたが

 

結構固めで腰のある強い麺

 

なるほど面白いな

 

量もあるので食べるの楽しいですね

 

 

野菜は香ばしくて旨いです

 

油が多めだから醤油味が合いますね

 

この辺の野菜はウマイね

 

 

行方不明のパイコウみっけ(笑)

 

パイコウも柔らか~

 

 

これはやっぱごはんだわ

 

大満足の変化球タンメンでした

 

ここの自家製麺は道の駅塙にたくさんあるので

 

そちらで買って家で食べるのも面白いですね

 

ごちそうさまでした(^^)/

 

〇きがる庵 はなわ美味しいもんストリート〇