JOSOカップが、つくばでありました

1人農作業をしそうな子がいますが
笑

みんなファイターです!!!
試合に向けて、早い時間から茨城に大集合しました





試合に出る風人くんwithセコンド隊も駆けつけてくれました

みんなの応援のために駆けつけてくれた大河くん、こうたくん、しんごくん…ありがと〜!!
今回唯一親子出場した池内ファミリーも、準備万端

いざ、試合開始!!!
外の暑さに負けないくらいの熱い闘いの数々が繰り広げられました

以下、成増道場からの入賞者です!
【小学2年生の部】
お父さんは入賞するのに僕だけ負けちゃう…そんな試合が何度かあった麻紀人くん

準決勝では、同じカテゴリーで国際大会などでも結果を残している強い選手と激突しました

パパや先生たちのアドバイスをしっかり聞いて動けた結果、その関門を突破して見事に決勝戦に進出!
決勝戦は、共に練習もしている仲良しの友達とあたり、なんと体重判定で敗退

それでも、強豪選手を撃破できたこと、再延長まで試合を戦い抜けたことはとてもいい経験になったとおもいます

試合で負けたのは体重のせいではありませんのでまだまだ食べて大きくなって、次はしっかり優勝できるように頑張ろう

【小学3年生の部】
公認ライバルとも言える選手と準決勝であたり、そこでは本戦、延長戦、体重判定でも決着がつかずにまさかの再延長戦へ!
気持ちと気持ちの対決となるかに思われた終盤、魁くんの蹴りが顔にあたり見事技ありを決めて、劇的な形で決勝戦に進出しました

決勝戦では、こちらも同じ城北支部の選手と対戦!再延長にも及んだ準決勝からあまり休憩の時間は空きませんでしが、しっかりと回復して決勝を見事勝利!少し厳しめに
笑…最近言われたこともありましたが、しっかり考えて動けたのか、いつも以上に上手な試合運びで、試合も盛り上げて、最高なかたちで優勝しました


これから、国際、全日本…そういう大会での優勝が目的だね

【小学4年生30kg未満の部】
実力に伴った結果がぜんぜん出せずに、長い間ずっと喝を入れられてきた琴乃助くん
特に、同じ学年の城北支部の子たちが、みんな次々に優勝といういい結果を残してきたので、本人自身もその状況に、毎回くやしい思いをしてきたんだとおもいます


そんな中で、おそらく、いつもよりも気合入りまくりでのぞんだ今回、1回戦をキレイな合わせ一本で突破すると、準決勝ではこちらも仲間であり、ライバルであり、今まで一度も勝ったことのなかった相手とあたり、再延長戦でそこを勝利
決勝戦も、同じ城北支部の実力のある友達とあたって、そこも延長戦で相手を破り、見事初優勝
苦しい時期を乗り越えて、本当によく頑張りました
長いトンネルを抜けて、これからが、また新たな章のはじまり!またこれからも、頑張れ!ことのすけ6級




【小学女子4年生の部】
いま、成増道場の女の子で、このような試合に挑戦する選手がほとんどいない中で、最近は積極的に城北支部の少年部選手が集まる稽古にも参加して、男の子や学年が上の子ともスパーリングをして頑張っていた杏ちゃん

試合にどんどん出て頑張っていきたい気持ちと、男の子たちと競うのは難しいかなと思う気持ちとが入り交じりながらも、試合に出ることを諦めずにずっと頑張ってきました

前回は、これからを考えると勝たなきゃいけない、支部内の試合に出て、しっかり優勝できて、今回はそれよりもレベルの高い地方大会で優勝を目指して頑張りました

決勝戦は惜しくも延長戦で負けてしまいましたが、確実に、着実に、強くなっています

これからは、女の子だけのカテゴリーがほとんどになってくるので、自信を持ってそこのなかで、次は優勝できるように、また稽古を頑張ろう

【高校生男子の部】
試合直前にまさかまさかの練習ができないという状況になって、今回の試合の出場も危ぶまれるようなカラダの状態でもあった桑島師範

ダックス体型な上になんとも不器用な風人くんですが、コツコツと頑張ってきた成果がやっと今回出るかたちになりました!
愚直な戦いぶりで決勝まで勝ち上がると、決勝戦は、メインコートで会場中の人が試合を見る状況に
そんな中で、一進一退の攻防を繰り広げていた終了間際
渾身の上段前蹴りが炸裂して技ありを奪取
ラスト0.5秒の奇跡で劇的な優勝を飾りました




しかも今回の優勝は支部内試合を除いた試合では初めてということで、本人も喜んでいました

風人くんは、勉強も頑張りながら、試合に出ていて、学生ファイターとして、みんなが見習うべき存在だと思います

まずはしっかりと怪我を治して、次に向けて、まだまだコツコツと、やっていこう

【一般新人戦の部】
成増道場から3人がエントリーした一般新人戦の部、試合初出場の巻田くんは、今朝試合会場にマウスピースをはめた状態でやってくる気合いの入りぶり!しかもついこの間とは見違えるほどのタイ人ばりの黒さで現れました

その成果か、トーナメントをノリノリで勝ち上がっていきました!決勝戦はほんっとに惜しくも負けてしまいましたが、試合中だけでなく試合前も盛り上げるそのプロ意識…素晴らしかったです。
それだけでなく、練習量でいったら、今回の一般出場メンバーの中で一番していたと思います
それもまた、今回結果を残せた要因だと思います
つぎは、優勝だねー







負けてしまったみんなも、今回の試合の経験を生かして、これから頑張っていこうね

幼年戦士たちは、みんな結果を残せなかったけど、とても強くなっているなと感じました

いや、優勝できるように、明日から頑張らないとね

試合に向けた練習をみんなですることによって、道場全体も盛り上がっていきます!練習で盛り上がって、試合で盛り上がって、みんなの士気も上がって、成績は伸びていくものだと思います

選手たちは、皆さんの応援と練習参加人数によって、モチベーションも変わるし、それで結果も変わってくるものだと思います

これからも、普段から一生懸命練習して、
お互い応援しあって、
最高の結果を残せる……
そういう道場であるために、みなさまよろしくお願い致します

今日一日、お疲れ様でした!!!
また明日から、頑張ろ〜〜〜

押忍
