はい、お久しぶりでございます。ギルと申します。
今回はですね、某ようつべでですね「登場人物が死ぬアニメ」という何とも鬱になりそうな
動画を見ていたところ、『ぼくらの』というアニメに興味を惹かれ
大変その作品を気に入りましたので、感想を書かせていただきます。
・口が悪い。
・日本語が変。
・誤字、脱字が多い。
・行変が多い。
その他諸々の至らない点がございますが、温かい目でお願いします!
では、まずは全体的な感想から。
ウィキを見ながら書きました。
最初は戦闘に負けたら死ぬんだと思ってた。それで操縦者が最後の一人、もしくはいなくなるまで続くみたいな。
敵も別の世界の人間だと思っていたけど、パラレルワールドが複数出てくるとは思わなかった。
これは完全に世界鬼脳だね!というか、モブっぽいキャラから戦闘するもんだと思ってたけど(キリエくんとかカンジくんとか。ごめんなさい)、最初に主人公臭半端ないワク君が選ばれたから、それが原因で「あ、死なないのかな」って思ったのかも。
というか最初から予想は外れまくりだったけどね、洞窟の施設見つけた時点で拳銃もった人に囲まれて眠らされるのかと思ったのも外れたし。
ココペリの話し方的に「あ、やられるわ」ってなってたんだけど。
ジアースの光なんだけど、人数だとはおもわなかったな・・・。半々で当たってる感じ。
ジアース自体のライフかと思ってた。負けたほうはいったん全部消えて、次に光が付いたとき負けたほうだけ一つ光が消えるんだろうな。みたいな。
コモちゃんとナカマちゃんとチズちゃんって混じらね?コモちゃんナカマちゃん、チズちゃんナカマちゃんって混じるんだけど…。
起承転結がなってないですねwwwすいません!
では次にキャラごとの感想です。
ココペリ
少年たちをゲームに誘った人物。地球の人間ではないが、人間ではあるらしい。
ウィキ情報で私は気が付かなかったんだけど、戦闘の時初登場でなかった傷跡が頬にあったらしいね。見返したら確かにあったし後々わかるんだけど、コエムシにつけられた傷だろうね。操縦者ケチってんじゃねーみたいなん言われながら。あと、これもウィキ情報なんだけど本名が画楽(がらく)っていうんだね。マチに「ガラ先生」って言われてたとのこと。アニメ版では姓が笛吹(うすい)。優って名前の子供もいる。更にウィキ情報「ココペリ」は個人名というより引き継ぎパイロットの役名らしい。
コエムシ
少年たちのサポート役。外見かわいいが、非道な性格。
初登場印象「ん?石田さんか?石田山っぽいな…。石田さんか!?」
最初ココペリがコエムシのポジションだと思ってた。んで後々ココペリがコエムシ操縦してるのかと。私の頭の中にはダンガンロンパ混じってますww
えっと・・・ここからウィキ情報アニメ版の本名は町史郎。終盤が原作とはかなり異なっているようですね。原作版見てないのですが、ウィキの原作版の説明を見て原作版を見てみたいと思いました。小説は全く読まないんですが。
ワク(和久隆) わくたかし
サッカー少年。
ワクワクのワクかなwww初見で「あ、新八だw」とwww「新八主役か…。」とか思ってたけど踏み台でしかなかったから「所詮、新八www」と思った。
最初、海に落ちたとき「え…」ってウシロ君とともに心の中で言ったのと、何回もワク君が落ちるとこ巻き戻して美しいなって思ったの覚えてる。でも、次回予告の『ワク君が死んだ』みたいなニュアンスのこと言うまで、ワク君の感情だけどっかに飛ばされて隔離されてること期待したんだけどね。最後のラスボス倒したら戻ってくるみたいなの。見事にそんなことはなかったwww
ワク君って小説版では4人目のパイロットなんだね。仲間の死にも直面してたりして。ウィキのワク君の小説版の説明見て「?」ってなったのでかなり小説版とアニメ版で物語が違いそう。小説版知っててアニメ見た人の中でがっかりした人もいれば、知らない物語をまた見れて楽しんだ人もいるのでは?
コダマ(小高勝)こだかまさる
父を尊敬している。やや自己中。
“やや”自己中・・・。ほんとに“やや”か?ww結構『ぼくらの』の中では好きなキャラに入ってたほうだと思う。2番目に好きだったかも。ワク君が死んだから、この子も死んじゃうんだろうな…。って思ってちょっと悲しかったな。んで、こういう理屈とかで動いてる子って戦闘とかで壊れちゃうんだろうな、狂っちゃうんだろうな、怖がっちゃうんだろうなって思ってたけどまさかのファザコン・・・www家族から孤立してるもんかと思ってた。
そう考えてくると、コダマ君+カコ君=私の理想のキャラだったな。ゆーてここでも世界鬼脳かもしれない。(完全にペロ君に近いチャラになるよね!怖がりながら孤独に戦うの好きだったよww)コダマ君の死に姿も美しかった。あの絶望に包まれたまま死んだ目の色とかすごく好き。子供たちみんなはここでジアースを操縦した人が死ぬってコエムシに言われて気が付いたけど、「いや、気づくだろ。ワク君の時点で」と思った。少なくともウシロ君、コダマ君、モジ君、チズちゃん、ナカマちゃんは気づいてるもんだと思ってたけど。って感じかな。あと、ココペリの伊達眼鏡かけたときモブ臭がした。「コダマ、お前も新八かw?」と。似合ってたけどね!コダマ君みたいなキャラは眼鏡似合うね。初登場の時も「眼鏡しないかな…。」って期待があったのは認めよう。
カコ(加古功) かこいさお
少年たちの中で1番の臆病者。
いやぁ…。カコ君は15人の中で一番衝撃だったキャラかもしれません。あんな風にくるってしまうキャラだとは思いませんで。サッカーでもやってそうな好かれてるキャラだと思ってました。イナズマイレブン出てそうじゃないですか?wwwでもかなりのヘタレでしたね。チズちゃんとキスでもして、笑顔で爽やかに旅立っていくもんかと思いましたがまさかのジアーズで死なないという・・・。というかコエムシがもう少し転送早かったら助かってましたよね?操縦出来る出来ないはまだしも・・・。コエムシしっかりしてくれよー。最終回でウシロ君が『もっと考える時間があれば戦えた』って言ってましたが、私はそうは思いませんでしたね。時間たってもあれは治らないのでは…。あーでもチズちゃんが『しっかりしてよ!』的なこと言ってたらちゃんと戦えたかも…。それがカコ君の胸に響けば。
チズ(本田千鶴) ほんだちずる
正統派お嬢様タイプの女の子。
あーこの子ダメな子だな!過去の私の匂いがする!これね、ほんと自分が変わらないとダメ!ナカマちゃんと一緒でこの子も生きづらいと思うな…。うーん。急に自分の現状が不安になるって感じの性格かな。というか15人の中ではアンコちゃんの次にわがままなチャラなんじゃないかな。もしかしたら1番わがままかもしれない。でもわがままな面もありつつも、行動で『私、一人のほうが楽だもん。一人で生きていける。』みたいな感じでもお姉ちゃんを殺せなかったりするところとか見てたらね。わがままを持ち合わせつつも優しい子なんだろうな。カコ君のとこに走って行ったりとか、お腹の子供殺せなかったり。お腹抑えてるときは嫌な予感しかしなかったけど、もしかしたらその子のおかけでチズちゃんが2回戦うことになるんじゃないかなって思ったんだけど、見事に一気に逝った…。
ダイチ(矢村大一) やむらだいち
兄弟を一人で養っている。正義感が強い。
この人も「杉田さんだ!」って思いましたね。銀魂脳wwwモブから死なない作品だったらリーダーシップ取れそうな彼から死ぬのかもと思ったキャラです。妹いてほしいなとは思いましたが、兄弟が3にんとは。お兄ちゃん頑張って!仕事のシーンなんですが、新聞屋じゃなくて肉体仕事してほしかったかな…。工事現場とか。あ、年齢的に厳しいのか。というか仕事というよりおじさんの手伝いって感じなのかな?いやぁでもすっごく真っすぐした性格の少年でしたよね。私には眩しすぎて…。私はコダマ君みたいな性格のキャラが好きな分、ダイチ君は嫌いってわけじゃないんですが好きにはなれませんでした…。申し訳ない。あと、ジアースで「椅子じゃない!?」って思いました。(カナちゃんのはぎりぎり椅子に見えます)
私の友人は結構ダイチ君好きの部類に入るみたいです。遊園地のシーンがよかったと感想をいただきました。私も嫌いじゃないですよ!人がいないとこに敵を運んで、敵の開店を利用した戦いはよかったです。遊園地を見て『ここは・・・だめだ…。』って言ったの好きです。で、ダイチ君の戦闘が終わった次の日に遊園地が営業してるのも奇跡ですよね。
ナカマ(半井摩子) なからいまこ
人一倍正義感が強い。
ナカマちゃんって呼ばれてるシーンあった?違和感・・・。WORKING!にもいましたよね。マコちゃんみたいに普通でいようとする子。マコちゃんは生きていくのにかなりの苦労してますよね。ダイチ君みたいに体力的に疲れるよりも精神的に追い詰められるほうが辛いと思いますもん。ましてや、ダイチ君みたいに誰かのためにしてるわけじゃないですから生きる糧が弱いんですよね。もしくはないのかしら。マコちゃんは最後の母親とのシーンがいいですよね。私は兄弟愛よりも親子愛のほうが感動しやすいのかもしれません。あ、マコちゃんが作ったユニフォームなんですが、全部女の子用かと思ってたのでモジ君が着たとき「お前が着るのかよ!所詮ルックス担当か・・・。」と思いましたね。あとあのユニフォーム、ゲド戦記感ありませんでした?ゲド戦記好きなんで歓喜でしたよ。
モジ(門司邦彦) もじくにひこ
冷静沈着。勘や読みが鋭い。
リア充がこのやろ!が対一印象です!海辺で彼女と電話してんのか!なんで合宿来たんだよ!内心稼ぎが!頭良さそうなのにまだ内心稼ぐってか!優等生か!えぇ!?という具合までは心が荒れました。でもモジ君のパイロットの時わざわざユニフォームに着替えて戦うの好きでしたよ。ただ戦った後ユニフォーム着たまま死んでほしかったってのがあるかもしれない。結局、マコちゃんより世のため人のためって感じの性格ですよね?私的にわかりやすく言うと、好きな人はいるけどその好きな人は僕のことを好きじゃないから僕は伝えないでおこう。みたいな。うーん…。わかりにくい。花男の花沢類みたいな感じかな?あ、ちょっと違うかも…。
マキ(阿野万記) あのまき
軍事オタク。もうすぐ弟が生まれる。
マキちゃんも過去の私と似てるんだよなー。私お父さんっ子だから同じ匂いがした。やっぱりお父さんっ子って男っぽい性格に育っちゃうんですかね?私目線、マキちゃんも私も女らしさのかけらもない・・・。でも養子の子って弟とか妹とかできるってわかるとグレるもんだと思ってたけど、逆に応援したり喜んだりしたのはマキちゃんのいいところですよね。
んーでも敵にとどめ刺すときにあのコックピットのとこ(名前なんて言うのかな?エヴァでいうところのコアなんだけど)開いちゃうの。あの顔見ながら私は殺せないわ。となると、似てるとこはあるものの同感は出来かねますな。うん。
キリエ(切江洋介) きりえようすけ
口数が少なく、内向的な性格。
第一印象モブ。ゆーて一番最初に死ぬ使い捨て人材としか思ってなかった。でも友人が『羊羹じゃなくて手首切っちゃってるよ。』がお気に入りとのこと。私的にはあれはあんまりおもしろくなかった。というかキリエ君が羊羹持って部屋出ていったときに予想出来ちゃったんだよね…。これ予想できる私は心が歪んでる気がする。あと、何気に15人の中で一番好きな顔の模様だと思う。中二病やなwwwでもねキリエ君が『僕は戦わない。』っていうとは思わなかったよ。まぁキリエ君の回で負けるとも思ってなかったから、どういう方法で勝つのかは興味あったけどね。で、相手が自分で死ぬときコックピットの中はどんな感じだったのかがすごく気になる。みんなの同意の上で自分たちのコックピットを壊したのか、それともパイロットの独断で壊したのか。私は後者希望やな。みんなが泣き叫びながら死んでいくって見応えあるんじゃないかな。でもこの回はどっちにしろパイロットの考えがシンクロしてますよね。(日本語あってない気がする)行動はどうにしろ、二人とも戦わないと決めているあたりが。でもキリエ君も最終的には戦うことを決めて、戦っているときかっこよかったですよね。冷静沈着っていうんですかね。モジ君の面影がありました。
アンコ(徃住愛子) とこすみあいこ
父はニュースキャスター。
ふんわりカールちゃんですね。一番甘えたチャンで泣きながらいやいや戦う子だと思っていました。実は15人の中で印象が薄いほうなので感想が書き辛い・・・。
アンコちゃんファンの方すいません!よろしければアンコちゃんの魅力載せていってください!
コモ(小茂田孝美) こもだたかみ
マキと同じ学校。年齢の割りに大人びている。
優等生ちゃんやな。学級委員長かぁ…。この子も内心稼ぎかい?というかお父さんに報告するくらいな怪しげなゲームに参加しなかったら…。また、団体行動の国に生まれた時点で周りを止められないなら自分も参加するしかないっすよなー。コモちゃんはコモちゃん自身よりもコモちゃんのお父さんのほうが動いてたよね。そしてやっぱり令嬢でしたか、ピアノ弾けましたか。そうですか。アンコちゃん同様、権力をふりに振りかざしてるよねw
カンジ(吉川寛治) よしかわかんじ
ウシロと同じ学校に通っている。
ん!?ウシロ君引っ越して学校行ってたのかい!?カンジ君はモブその2ですね。おかーちゃんがそんな重要な役割をしてるとは思いもしませんでしたが。建設関係の仕事想像してたからつなぎとか着て大工的な仕事かと思ってた…。でも、カンジ君おかーちゃんがあまり家に帰ってこないって言ってたけど、おかーちゃんの仕事の関係でジアースの高さがわかるって…。かなりおかーちゃんと話してますよね?そう簡単にわかるようになるもんじゃないと思うんですが…。それとも男の子だからそういう業界に興味があったのかしら…。あと、ウィキのほうで衝撃の一文を見つけたんですよ。「アンコとは恋仲になった。」は?え?ちょ、いつやねん!?確かにアンコの家が報道陣で溢れ返っている時に家に行って手を伸ばして連れ出してたシーンはあったけども!?へぇ…あ、そう…。(拭えない衝撃)
あと、コアを破壊した後の敵の復活はビビりましたね。『は!?』って言いましたもん。
マチ(町洋子) まちようこ
そばかす少女。
女の子のキャラの中で一番好きなキャラだったんですが、まさかこの地球の人間ではなかったとは…。しかもコエムシがお兄さんとな…。でもお兄さんを射殺するって勇気ですよね。しかもあの姿のお兄さんを射殺で殺せるって思ったところ凄いです。でも死んでしまう時、やっぱりなんだかんだいって最初から最後までお兄さんについていくんだなって思いました。
ウシロ(宇白順) うしろじゅん
カナの兄。自己中でカナをいじめている。
でたー!暴力兄貴!絶対引きこもりやろ!!いじめられた経験ありそう!!でもカナちゃんを一番最初の時契約させなかった時、いじわるっていう風にアニメでは表現されていましたが、私的には兄貴肌を感じました。見ず知らずの怪しげなゲームに参加させるという危険なことは出来ないみたいなことを感じました。これを感じたのは私だけではないはず!ないはず!!最初らへんはみんなと離れて行動していましたが、だんだんみんなに歩み寄ってきて最終的にはいい人になって、いいお兄さんになっていきましたね。カナちゃんを守った時更に好きになったキャラですね。けど結局田中さんが生きてる間に、実の母が田中さんって知らなかったんですかね?買い物に行った時に買った上着、お似合いでしたよ!田中お母さんのマフラーチョイスもカナちゃんの服もセンスいいなと思いました。
田中さんとまだまだたくさん話してほしかったなぁ…。あと、14人の中で一番戦闘時間が長かったですね。戦闘時間?コックピットに乗ってる時間?が長かったですね!お疲れ様です。
カナ(宇白可奈) うしろかな
ウシロの妹。小4。ゲームには参加していない。
カナちゃんって傷が残りにくい体質してるのかな。ウシロ君が手加減してるのかな。ウシロ君に叩かれたりしてる割には、体に全然痣とかないなーって。
カナちゃんって小説版では死んじゃってるんですね。家事が出来るから家庭を持ったら絶対に幸せになれると思うんですけど。アニメ版ではかなり不安定な場所で寝てますよね!あれにはビビりました。
最後らへん
だんだん感想かくのに疲れてきてしまってますね。すいません!
以上!