旅程などはこちらを
せっかく3場行ったので、
それぞれのボートレース場をご紹介したいと思います
今回はこちらのご紹介
ボートレース鳴門
アクセス: 高速鳴門からすぐ!
JR鳴門駅から無料送迎バス
開催時間: モーニング デイ
水面特徴: 海水
差し、まくり差し多め
フードコート: 2店舗
おすすめポイント:高配当狙い
景観の良さ

高速鳴門から10分ほどで到着!
新しくなったのでとっても綺麗です
ボートレース鳴門といえば、水面1マーク方向の赤い橋。海も綺麗で映えます。
でもこの1マークの狭さが厄介なのよね。
この日は風も強く、まあ逃げないこと。笑
2マークはピットが近くて、めっちゃ選手が見えます
注意:スタンドと券売機の動線が良くなくて、少し舟券が買いにくいです。券売所には早めに並びましょう!
隣のUZUHALL、グラウンド、スケートボードパークがあって、ボートレースがなくても楽しめるようになってます
みなさん気になる
グルメ情報
フードコートは1階にあり、店舗は2店舗。
名物は なるちゃん焼き
松本日向ちゃんも言ってたけど、しっぽが多くて「たい焼きしっぽ派」には嬉しい
「すき焼き丼」も美味しそうだった
しかし我々は、
ボートレース鳴門の向かいの
うずしお食堂へ!!
某YouTubeで見て行きたかったの
鯛の刺身定食 1760円
これが〜とてもおすすめ〜
中のフードコートで食べるより断然おすすめです!私たち12時前だったのでまだ並んだなかったのですが、4Rが終わった途端にお客さんが殺到!
早めの来店がおすすめです。
ボートレース鳴門のご案内でした
ぜひみなさん行ってみてください
鳴門は魚の美味しい街