サムネイル

公営競技のyasaです!
100円で楽しめるプロスポーツの公営競技が大好きです。
ボートレース、競馬を中心に
旅打ち、旅行、山登りが趣味です。
ファッション、美容にもこだわっています。



 ボートレース初心者講座 その②  ボートレースのルールと予想の仕方



ボートレースは6艇で、3周回って、順位を競う。のが基本のルールです。


その①はこちら



スタートがわかりにくい!

というのがよく聞くコメントですが。。


ボートレースは発車よーいどん!

ではなくて

フライングスタート方式


で、発車から1分40秒でスタートする

ルールです。


1分程度で位置どり、最後12秒前に助走開始、スタート線になるべく近い位置まで助走がつけられるということです。



↑動画のレースは最後の12秒前からを切り抜いています。スタート線まで助走をつけます。なるべくスタート線に近い位置まで助走できると有利です。スタート線を超えてしまうとフライング。



なんのこっちゃ??って人も、何回かレース見ればわかってきますよ爆笑大丈夫爆笑



くわしくはこちら⭐︎



公営競技はギャンブルなので、

予想が当たれば配当金がもらえます。


いろんな賭け式がありますが、

ボートレースは基本は3連単を狙います。

(1〜3着の順番を当てる!)



2連単と3連単の舟券です口笛


初心者の方におすすめは

2連単ですウインク

1着、2着の番号を当てる賭け方です。


ボートレースはインコースが強いので、

1着 1号艇

2着 次に良いと思う艇

を購入すればOK🙆‍♀️


賭けるなんて〜って方もご安心をー


100円から買えますし、

そもそも賭けなくても見るだけで楽しんでもいいのですウインクウインク



私も普段、予想のみで、また楽しむことも多いです。これは!って時だけ買うように心がけてますニヤリ(あくまで心がけ、、笑)



次は じゃあ舟券どこで買うの?のお話ですニコニコ


このふるさと納税気になる、、チュー