近所の教室が新規オープンだったので、今月から始まりました。
ドキドキと楽しみで通い始めたのですニヤニヤ音符

基本的に子供達だけでレッスンを受けます。

1回目、説明とレッスン(親も一緒)
2回目、外国人講師レッスン
3回目、通常レッスン

だったのですが…
もともと、人見知り、場所見知りのある長男

1回目、楽しかったねルンルンと言っていた。
2回目、ママと一緒がいい→お兄ちゃんだから一人で行ってくる!→楽しかった?うん!

3回目、ママと一緒がいい!えーん泣いて、離れるのが可哀想になってしまいましたチーン
終わってからも泣いていて、頑張ったねと抱きしめるとすぐに落ち着きました。
レッスン中も泣いたり、参加したりの繰り返しだったそうです。


この時、感じたこと…
幼い子がママと一緒に居たいと泣いていても置いてくるのは、私の好みじゃない気がする…。
だってこの習い事、本人がやりたいって言ったわけではないのだから…

辞めようかな…と思い始めたのです。
(先週の金曜日の出来事です)


ですが、まだ始めて数回、慣れたら違うかもしれないので、もう少し様子をみることにします真顔
楽しんで行くようになれば、問題ないので。

いつまで様子をみるのか、辞めるか、続けるかノートで明らめていきたいですキラキラ